ついこないだ、と思っていたけれどもうひと月が経つらしい、先月の始めに、近所で初めて行ってみた古いちいさなお蕎麦屋さんがとっても良かったので、また行った。
同じように日曜日の夜に夫と駅で待ち合わせて。
同じように空いていて静かな店内。同じようにやさしいおばちゃん。
注文して、待ちながらふと見た壁に、こないだは無かった「当店は~~日で閉店します」の文字を見た。え。
おばちゃんに聞いてみる。
おばちゃん。いや、おばあちゃん。厨房に見える店主らしき姿は、おじさんではなくおじいちゃん。引退するらしい。
44年やったの。という店に、ついこないだ知ったばかりのわたしたちが何を言えよう。
ここは通いたいね、また来ようね、と話したのをなんとも切なく、ちょっとしっぽりした夜ご飯になってしまった。
けれどこんなの初めてじゃない。
結婚前に夫とよく行ったあの洋食屋も。あの町のちいさなパン屋さんも。いつも貸切だったティールームも。神社のとなりの静かなカフェも。
いくつもの店が閉店して、そのたびに寂しいなと思うけれど、そして急に、アントニオ猪木のことを思い出した。
夫が子どもの頃に大好きだった人。
それに限らず、日本中にものすごく多くの猪木ファンがいると思う。けれどもう彼は亡くなってしまった。
あ、そういえば去年は力道山のお墓にも行ったんだっけ。ってお寺に行ったら偶然見つけたのだけど。。
夫に会うまで、猪木とジャイアント馬場が力道山という人の弟子だとも知らなかった。
人はいつか死ぬ。猪木はもういない。
でも、夫や彼らファンの心のなかで、あの頃の猪木はずっと生きていて、思い出はなくならないんだよね。
結婚前に亡くなっているので、わたしは夫の父に会ったことがないけれど、夫と母と妹と、いつも、とっても幸せそうに父の話をする。父はいない。でも思い出はなくならない。
蕎麦屋はもうすぐなくなる。
けれど、思い出はなくならない。
閉店までにあと一回は行けるかな。
思い出を刻みにいこう。
それから、おばちゃんにありがとう、お疲れさまって言いにいこう。
たったひと月ちょっとの客だったとしても。
同じように日曜日の夜に夫と駅で待ち合わせて。
同じように空いていて静かな店内。同じようにやさしいおばちゃん。
注文して、待ちながらふと見た壁に、こないだは無かった「当店は~~日で閉店します」の文字を見た。え。
おばちゃんに聞いてみる。
おばちゃん。いや、おばあちゃん。厨房に見える店主らしき姿は、おじさんではなくおじいちゃん。引退するらしい。
44年やったの。という店に、ついこないだ知ったばかりのわたしたちが何を言えよう。
ここは通いたいね、また来ようね、と話したのをなんとも切なく、ちょっとしっぽりした夜ご飯になってしまった。
けれどこんなの初めてじゃない。
結婚前に夫とよく行ったあの洋食屋も。あの町のちいさなパン屋さんも。いつも貸切だったティールームも。神社のとなりの静かなカフェも。
いくつもの店が閉店して、そのたびに寂しいなと思うけれど、そして急に、アントニオ猪木のことを思い出した。
夫が子どもの頃に大好きだった人。
それに限らず、日本中にものすごく多くの猪木ファンがいると思う。けれどもう彼は亡くなってしまった。
あ、そういえば去年は力道山のお墓にも行ったんだっけ。ってお寺に行ったら偶然見つけたのだけど。。
夫に会うまで、猪木とジャイアント馬場が力道山という人の弟子だとも知らなかった。
人はいつか死ぬ。猪木はもういない。
でも、夫や彼らファンの心のなかで、あの頃の猪木はずっと生きていて、思い出はなくならないんだよね。
結婚前に亡くなっているので、わたしは夫の父に会ったことがないけれど、夫と母と妹と、いつも、とっても幸せそうに父の話をする。父はいない。でも思い出はなくならない。
蕎麦屋はもうすぐなくなる。
けれど、思い出はなくならない。
閉店までにあと一回は行けるかな。
思い出を刻みにいこう。
それから、おばちゃんにありがとう、お疲れさまって言いにいこう。
たったひと月ちょっとの客だったとしても。
PR
コメント