忍者ブログ

mel

大相撲
買い物行って、帰って、台所に立つ夕方、あっと思い出してテレビをつける。
普段ひとりでテレビを見ることがないけれど、これはたまにつける、大相撲中継。

結婚するまでは見たことなかった。
取り組みがどう、とかは難しいことはよくわからないけれど、なんか、ときどき打楽器みたいな?音がするのとか(拍子木というらしい)、
呼び出しの、名前を、てる~のふじ~~~みたいに言うのとか。
殆ど画面を見る余裕のない夕方に、耳で聞いているのにちょうど、落ち着く。

今日はハクモクレンがまだ、いや寧ろこないだより咲いていて、隣家の桜の蕾も白いのが見えた。
なんかうれしいな、やっぱり。

拍子木について調べたら、火の用心~って夜に歩くやつで使うのと同じもので(ってわたしはあれを聞いたことがないけれど)、大相撲で使うものは、桜の木を使っているらしい!
PR

コメント

コメントを書く