忍者ブログ

mel

  • チューリップのように笑っていたいな
    去年一年、体調に悩んで過ごしたのは人生のというか生活の変わり目だったのかなぁと、もうすぐ夫が61になるというこのタイミングで、気付きを得た気がする昨日。

    風邪はすっかり治り、元気に過ごしている。
    そしてもう大寒ですね。ともかく寒すぎてつらい。

    出掛けた帰り、あ、花屋に寄ろうかな、と入り口からちらっと、久しぶりに店主だと思われるおばあちゃんの姿が見えたので、入る。
    ちょっと話して花を買う。たのしい。
    息子、だと思われるおじさん兄弟も、その奥さんも、いつもとっても親切な花屋。

    オレンジのチューリップを選んだ。
    気持ちだけでも春になれそうかな。

    生活のことは、もうちょっといろいろ考えたいな、と思いながら。
    PR
  • 春はすこしずつ
    昨日ゆっくりお風呂に入って早寝したからか、だいぶん回復した。
    結局のところ微熱だけ、寝込まずに済んで、それにしてもこの寒さが堪える。
    今日はよく晴れて風もなく、寒すぎじゃなかったので、神社に寄り道。ちょっと陽を浴びた。それはそれは気持ち良かった。

    今朝は、洗濯物を持って窓を開けよう、の瞬間、そこの電線の緑色の小鳥と目が合う。
    その目のフチが白い。メジロだわ、と思った時にはもう飛び立って、あぁ、メジロは梅の木によく留まっているし、こんな寒いけれど春は近づいているんだなぁと知る。
    もうすぐ冬土用。18日間のそれが開けたら春だもんね。

    神社の白木蓮は、ふわふわの襟巻きかコートか、いや猫の耳のようなかわいい蕾が膨らんで、あの美しい花をそこに湛えているのだなぁと思うと、ちょっと泣きそうになった。

  • 風邪をひいて
    夫の風邪をもらってしまって、今のところ微熱と鼻のどの不調だけなので流行り病ではなさそうだけれど、
    風邪、とは、こんな辛かったっけ、、一年前のことを思い返して、いや、あれに比べたら全然つらくないなって持ち直せる。
    40度の高熱、胃腸の不調に無味無臭に、と、あぁもうあれにだけは。。

    ちょうどあった農園の金柑をはちみつ漬けにしたのと、大根と、桔梗湯、マヌカハニー摂って、風門にカイロ貼って。

    夫の方はそれで治ってきているので、わたしもすぐ治るかな。

    本当に今すごいことになってますね。あちこちで。
    皆さまどうぞご自愛ください。
  • おかえり、普通
    久しぶりに雨降った昨日、の、雨上がりだと思ったらなかなか止まなくて、止むのを待って出掛けた火曜。

    神社と、近所の名もないお花スポットをちょっと歩いたら、みんな雨粒をつけてつやつや。うれしそうに見える。
    降ってくれて良かった。結露拭きは筋トレだと思うことにする。

    散歩して、喫茶店でモーニング食べて、買い物。
    曇り空にうすく日が射して、そんなに寒すぎないけどまぁ寒い。人もまばら。どうやらお正月モードは終わったらしい。

    午後ちょびっと縫いながら、あ、普通だ、ってこの感覚も久しぶりかな。
    また、普通に、普通の生活をがんばろうと思う。









  • ばあちゃんみたいになりたくて
    朝、祖母に、誕生日おめでとう、の電話をかける。
    毎年恒例の、あけましておめでとうと返される1月3日。
    後期高齢者になったよ、医療費が一割になるのよ~と笑いながら、まだまだ元気そうで安心する。
    じいちゃんとも話して、じいちゃんはばあちゃんより年上だし特に。あと何回会えるかなぁと一瞬切なくなる。

    体調悪くて食べるのがつらいとき、ばあちゃんの梅干しが何よりおいしい、まだまだ元気で浸けてね、と話す。
    妹に言わせるとババコンであるわたしは、ばあちゃんには素直にわー!って駆け寄ったり、ありがとう大好き!って言えるなーと思う。母にはなんか恥ずかしい。

    最近のなかではちょっと寒く、どんより雲って雪でも降りそうだったけれど、普通に過ごして普通に眠る。
    世間はまだお正月なのかなぁ。