-
昨夜また急に腰に違和感がやってきて、そして今日はやること、買うもの、片付けることが多くて、あぁできるかなぁとビクビクする。
走ったり、あわてて変に捻ったりしないよう早めに起きて、早めにうごく。
いいやこれもまた今度で。ってなるべくセーブしつつの、郵便送って、買い物して、シャワーして洗濯してシーツかけて、食材片付けて夕飯作って、
夕方、だいたいゴールしたらあぁ、時間があまった。
なにかもうひとつ出来たかなって思うくらいだった今日。
夫に話したら、それくらいがいいよ、と言われる。
セーブしたおかげか、はたまた歩いて運動になったのか、腰はもうあんまり痛くない。
このまま治りますように。PR -
きらきらにいい天気の休日。
あたたかくて、風もゆるやかで、なにをしていても穏やかでいられた今日。
小さなクリスマスツリーを出した。
昨日焼いたバナナブレッドを焼き直してバターのせたら、昨日よりおいしかった。
あんまり明るくて見たくない隅っこのほうまでよく見えたから、ついでにそれも掃除した。
ボタンつけ。スカート。マットはあとすこし。
無理をしたりつめこんだりしないよう、しかし何にもがんばらないのはそれもまた違うかな。
明日も素晴らしくなんかなくていいから、ちょっとがんばろう。
そののち、穏やかにつながるよう。 -
一日家にいる日にやっと晴れ予報、うきうきもりもり洗濯したら、思ったより晴れない朝。
空気がつめたく、なんとなくあちこち、そわそわしているのがわかる。
午後は晴れたけれど、やっぱりすぐに日が落ちる。
昨日できていたことが、今日もまたできるとは限らない。
でも今日できなかったことが、明日にはできるかもしれない。
日々はたぶんその繰り返しで、大層に思えるようなことも、洗濯や掃除と変わらないらしい。
いろいろ、あんまり難しく考えすぎないよう。
なんとか洗濯乾かして、次に向けてまたマット縫って、自分のスカートも縫って。
お菓子焼いて、夜は買ってきてもらったお米を容器に詰めて。
明日はもうちょっと晴れるといいなぁ。 -
記念日にあわせての夫の連休が終わり、燃え付き症候群というにはちょっと大袈裟だけれどそんな風、
たのしみにしていたものが終わって、melの発送も終わって、ぽっかり。はぁ、なにをしよう。と放り出されたような。
そんな土曜の朝。
また雨。
十二月ってこんなだったかなと思う。
非日常でも日常でも変わらないのは、服を着るのだから洗濯物はあるし、掃除はする。
そして結露。
あぁ現実。
変わらないルーティンに、燃え付きとかないのだなって。
行きたかったお店で、おいしいものをたくさん食べた。
かわいくて美しくてうっとりして、でもほっとしてあたたかで、天国みたいだった。
それからひさしぶりに海を見た。
雲って寒い日だったけれど、ときに射す薄日が却って幻想的、人の少ない、グレーと金色の混じる白い冬の海は、なんだか天国にいけるみたいだった。
帰りには月を見た。
満月からはちょっと欠けて、でもあぁ雲はとれたらしく、とても明るい夜だった。
またがんばろう。
行きたい場所に行けるように。
天国は、遠い遠い。 -
雨降り、昨日とはちがう種類の、寒い一日。
夫の母からお歳暮が届き、Instagramを開くとシュトレンだらけ、クリスマスソングに年賀状にと、あぁなんとなく気が焦る。
ここ数年は特に、年末、意識してがんばらないことにしている。
やりたいことは山ほどあるけれど(掃除とか掃除とか掃除とか…)、
いらいらしたり疲れたりしながら年を越すよりは、まぁいいかなって。
大したことはできない。
ちょっとしたことをするのが楽しいと思う。
ひとりの昼は多くの場合、パンに、あるもの(前夜の残りとか、ついでに買ってきたサラダとか、胡桃とチーズと水切りヨーグルトとか)、をただ挟んだり、のせて焼いたりしてサンドイッチを作るけど、夫のいるときと違ってちゃんと切ったり考えたりしない。
なんか、そんな感じの。
でも料理したい欲は満たされる感じの。
大したことではないこと。
今日は久しぶりに、アクセサリーを作った。
そればかり作っていたころが懐かしく、ほんのひとつ、良い気分転換。
疲れない程度に、っていうのが、いいかんじなのかな。