忍者ブログ

mel

  • ビート板
    もしかしたらひとつ、自分のなかの転機なのかしらと思うこの頃。

    アシンメトリー問題を越えられて、気づいたのは、幾度となく言われてきた頭の堅さというやつで、
    そう言われたことはないらしい、どう見ても頭の柔らかい、わたしとは真逆な夫に聞いてみたら、なんだか拍子抜けするくらい軽く解決した。

    ひとりでずっと作っていると、頭堅いに輪をかけるよう。
    孤独な作業だし、ときに布目のなかに溺れてしまうようなかんじがある。
    すこし離れたところから見た景色とか、違う意見を聞いてみることは、それでいうとビート板みたいなものかな。

    25メートルも泳げたことがないのだけど。

    今日も寒いですね。
    オープンがいつになるかはわかりませんが、あんまり溺れすぎないよう意識して、作りため、こつこつがんばります。
    PR
  • アシンメトリー
    曲線は、曲線みたいな気持ちで作る方が合っているのかなと思い始めて、ようやくちょっとゆるやかに、出来る、かもしれない。

    端正なものがすき、きれいなものがすき。
    部屋のなかにおいても、直角とか、真っ直ぐなものはきちんと真っ直ぐになっていてほしいと思う。
    けれど、そうでないほうがいいものもあって、かわいいなぁと思う花とか、花びらのひとつひとつは決して揃っていなくて、シンメトリーが全てではない。
    本棚の本はきちんと並べたいけど、そこに飾る置物は植物は、きちんとしてないほうが美しい。

    始めた頃こんなに遅くなかったのは、もっとゆるやかな気持ちで出来ていたから。
    今よりずっと、まっすぐじゃないと思う。
    心配性が過ぎるのかしら。
    完璧なんてないとわかっていても、完璧を求めてしまう。

    なんだか暗いことをすみません。。。

    布目の一本、とか、端の微妙な具合、についてばかり何時間もかけてしまう今。もうちょっと遊びをいれるみたいな。余白をのこすみたいな。
    そういう風に許容できたら、なんとなくいい流れのなかで、いい風に作れるのではないかと思うのです。
  • あたたか吉日
    春のようにあたたかな日。
    南風がつよいけれどぽかぽか気持ちよくて、あぁどこか行きたいなぁと思ったけれど、たぶんみんな同じことを考えるから混んでいるだろうな。
    予定どおり、家に籠る。

    今日は天赦日で、一粒万倍日で、甲子の日、天恩日、とにかく年に数回しかない吉日だったらしい。
    なにか新しいことをするのにいい日。
    って、もう今日が終わる22時も過ぎてから知る。

    なにも新しいことは始めなかったし、普通の土曜日だった。
    あぁでもあんまりいい天気だからと予定より多く洗濯して、ラグも、カバー類もすぐに乾いた。
    夕方すこし早くに動いたぶん、今夜は早く眠れそうなのと、
    あ、甥っ子が滑り台を滑れるようになったらしい(苦節一ヶ月)。

    この天気がもう天赦日ってかんじかな。

    明日はまた真冬の寒さ。
    ほとんど10度下がるって。あぁ、こわい。
  • 冷え対策
    先週の金曜の夜から今日まで、まず一週間、なにをさておき体調管理を一番にと意識して過ごしていた。

    ちょっと恥ずかしいくらいに体温が低いと知って、そういえばお店で検温される時もそうだったけれど。
    あたためよう、冷え性をすこしでもマシにしよう(そう簡単に治そうとまで言えないのは理解している)、と決意して(大袈裟ではなく真面目にね)、
    ちょっと、がんばってみる。

    鎮痛剤をやめて、首にはストールにカイロを貼ったのを(たいして寒くなくとも首は護る)。
    コーヒーを二杯まで夕方までにして夜は紅茶。
    毎日よく加熱した生姜をもりもり摂る。
    洗濯ものがまた増えるのはあきらめてもこもこ服を着て、レギンスと腹巻きは常時。
    お風呂。足のマッサージ。ビタミンE。
    体操時間もすこし伸ばした(ほんのり筋肉痛)。

    これまでも知っていたことばかりなのだけど、意識しないとめんどくさくなって、まぁいいやって、つい他のやりたいことを優先してしまう。
    でも体温が低い=免疫力が低いのはこのご時世特に良くないし、それ以前に自分自身が、今一番つらいのは、冷えて、足が痛い。

    体温は、0.2分上がった。
    それくらいは誤差といわれたらそうかもしれないけれど、いいえ上がった、と思う。

    明日は受験生にとって大事な試験があるらしい。
    今わたしよりずっと大変な思いをしている人、働いてくれている人たちに、役に立てないまでも迷惑をかけないようにする。

    ひとりひとりの心がけ。
    また一週間がんばろ。



    写真は朝ごはん。
    昨日のかぶのスープ。
  • 黄金かぶら
    遅く起きた日。
    時間が短いからあまり何もできないかなぁと思いきや、はやく動かなきゃ!のスイッチが入るのと、よく眠って身体が元気なのとで、却ってあれもこれも捗るよう。
    きびきび、すばやく動く。自分比だけど。

    サッシや窓を拭くと、気分も晴れる。
    あたたかくて、風を通すと気持ちよかった。

    昨日、黄金かぶらというのを初めて買った。
    近所のスーパーの、県産の野菜とかちょっと変わったのを置いているコーナー、もはや雑貨とかみるのとおなじ感じにわくわくする。
    三浦産と書いてあった。
    まるまる大きくて黄色いかぶ(バターナッツかぼちゃみたいな色)、切ったら硬めだったけれど、しめじと合わせてチーズリゾットと、チキンとスープにしたらとろり甘く、おいしかった。

    野菜はおいしいだけでなく、きれい。
    黄金じゃなくてもね、ふつうの人参とかでも。
    毎日、もりもり野菜を切っていく(度々切りすぎる、ピクルスにする)時間は、なんとなく落ち着く。

    かぶ。白いのも、ちょこちょこ見る赤いのもすき。
    春になったら見かけなくなるのが、毎年すこし寂しい。