忍者ブログ


雨。寒かったー。
ほんと、なんでしょうね、この寒暖差ったら。。

妹が自動車免許を所得して、車もやってきて、今日はじめて乗ったらしい。
わたしはもう10年以上ペーパードライバーなので、車のことなんてあまり覚えていないけれど、初めて乗った日のことはハッキリと覚えている。

ちょうど納車のタイミングに祖母が来ていて、
「うわ!新しい車!ばあちゃんに乗らせて!」とわたしは助手席、海まで行っての、「帰りはあんたの番よ!」で、交通量の少ない道を、こわごわ走った。
祖母に、上手だ、と誉められてうれしくなって、夜は、仕事から帰った母とスーパーまで行った。しかし今度はすこし車の多い道で、暗いしで、もたもたしてはクラクションも鳴らされて、母にはけちょんけちょんに言われた。
その後もしばらくは、ほとんど泣きながら練習したっけ。
あぁそもそも最初の教習では、段差に乗り上げて教習車をパンクさせたのだった。
よく免許とれたよなぁと思う。でも、無事故無違反。

関係ないけど、わたしは自転車に乗れるようになるのも遅かったらしい。
またも関係ない、そして前にも書いた気がするけれど、逆上がり、二重跳び、側転も一輪車も、一度も出来たことがない。泳げないし、跳ぶのも苦手、
いや体育限らず、苦手なものはずっと苦手。
理科はずっとだめだった、とかね。

思えばそういう、ほとんど泣きながら必死で練習したのって、車の運転が最初で最後のような気がする。
事故を起こしては絶対にいけないのは、通知表で2をとることとは比較にならない。

必死になって練習する、という体験から、あまりに遠ざかっているなと考える。
何度も計って仮縫ったり、パンの分量を細かくノートに書いて試したり、その日食べたものや洗濯したもの、薬のことを記録したり、というふうになんだろう、本気で生きているけれど、なんか、ぬるま湯にいる感じ。

今日も変わらず、ぬるま湯のなかでいや、本気で縫ったのだけどね。
一番最初になくなったナチュラルのコースターを、また。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Furuyama saki
神奈川県在住
1993年3月生まれ
高校を中退後、2010年よりアクセサリーの製作活動を開始。
個展、通販、雑貨店での販売と同時に、フィルム写真やZINEも製作発表。
2015年、結婚を機に、暮らしに調和する布小物「mel」を開始。
現在は不定期オープン、スロー活動中です。

29歳年上夫とふたり暮らし。
リネンと、おやつとコーヒー、洗濯を愛しています。
↓webshop

忍者ブログ [PR]