忍者ブログ

mel

"day"カテゴリーの記事一覧

  • 光合成の日
    夕方夫と待ち合わせ、まで自由で、夕飯作らなくていい、天気も体調も良いという、何処へでもいける!なにしてもいいのだ!という至福の日が降ってきて。

    さて何しよう。いつか、とGoogleマップにピンうっておいたあれこれに行ってみようか、たまには東京へお買い物とか、ろくに見たことのない観光スポット、それこそスカイツリーも東京タワーもなんたらヒルズも見たことがない、せいぜい表参道でも行こうか、なんて、いや、実際よぎりもしなかったな。
    隣の町の、気に入りのカフェでゆっくりランチをする。

    こないだと同じく、オムレツサンドを食べた。
    そもそも卵が好きだけど、生卵は苦手、半熟過ぎたりオムライスのとろっとろしたのもあまり得意ではなくて、ここのオムレツは、それがとても好きな塩梅。
    ふわふわとして、所々焼き目がついて、とろっとろじゃない、しっかり酸っぱいトマトソースが塗ってあって、やっぱりとても美味しかった。

    午後は、好きなパン屋に寄って、気になっていた八百屋に。
    店主にいろいろ教えてもらって、希少種らしいオレンジとトマトを買い、店先のテラスでアイスクリームを食べた。

    しっかりもりもり食べたのでさぁ歩こう、ということで、小さな公園を3つ巡った。
    あちこち歩いて、名の分からない花のまぁ多いこと。
    いろんな鳥がまぁ賑やかだこと。

    ともかく天気が良く、陽の力を身体にとりこめた気がする。
    夜は夫の母とごはん。
    こちらもまた、陽の力をたっぷり持った人、今夜もエネルギー全開におしゃべりして、歳はとったけれどいやいや、まだまだ元気で安心した。

    たのしい一日でした。
    夫、ありがとう!
    PR
  • 雨にうたれて
    雨止まず。
    久しぶりに雨傘さして出掛けた。

    夕方のキッチンで、あんまり蒸し暑くて疲れて、はとむぎ茶を淹れて飲んだらすごくすっきりした。
    はとむぎは湿度を出してくれるので、雨の日に飲むことにしている。

    今日はだいぶん体調もいい。
    2月のあれ以来、良かったり、あんまりだったり、を繰り返しているけど、こんなときはこれを、の知識がちょびっとはついてきたかな。
    試行錯誤はたのしい。
  • 起きているときの方が静かな人
    母が喘息なのかなんなのか、とても具合が悪そうにぜーぜーとむせているのを、大丈夫かなぁと不安な気持ちで目覚めたら、隣の夫が、凄まじいイビキをかいていた。。

    母はすこぶる元気。
    妹に聞くところ毎日アイスを食べているとか揚げ物もお菓子もちっとも胃もたれしないとかいうので、いやそれはどうなの、と笑ったぐらい。あぁうらやましい。

    蒸し暑い日々ですね。
    ゴールデンウィークは特にないけど今日は休日、イビキから覚めた静かな夫に、午後、またこないだとは別の網戸を張り替えてもらった。すっきりした。
  • 華やかじゃなくても花
    1日のすずらんの日にあわせてすずらんを、とお花屋さんに行ったのだけど、置いてなくて、聞いたら、切り花としてはあまり無いものらしい。
    日持ちもしないとか。作られているのは北海道が多い、暑さに弱いのだとか。
    なるほど、すずらんはあきらめて、そこにあった別の花、これまたあまり見たことのないものを、もらう。

    ニゲラの、トライアンファーターという種だと聞いたはずなのだけど、検索しても出てこなくて、かわりに、トランスフォーマーというのに似ている。
    それと、ナズナ(ペンペン草)も一緒に。
    花を買ったんだか、いやそのへんで草摘んできたんだか、みたいなふう。とてもいい。

    最近は、名の分からない野花をみつけては撮って、Googleに聞いている。
    今日かわいいと思ったのはユウゲショウ、というピンクの花。おしろいばなの仲間。
    なつかしいな、おしろいばな。本当にあの実から粉を出して遊んだっけ。

    もう初夏の感じですね。
    あんまり暑くなるのは花がかわいそう。
  • 窓がピンクになる時間
    夕方、いつものように夕飯も明日のお弁当の準備もまだ途中で、ばたばた、はぁ今日もへとへと、なんだってわたしはこう遅いのか、もうちょっと早くに動き始めればいいものを、いつものようにさっきの自分を呪いながらの、ふと見た、正面の窓がピンクで、夕陽があぁきれい。

    今年初めて感じた。それはもうすっかり夏の空だった。

    タイムの枝は21センチを越えた。
    根っこがすごいことになってきた。どこまでも元気でうれしい。