忍者ブログ

mel

楽しそうにね
テレビをあまり見ないけど、ひとつとてもすきな番組がある。
BSのNHKでやっている、駅ピアノ。

駅に置いたピアノを通行人が弾く、という番組。
曲もいろいろ、弾く人の年齢も性別もいろいろで、場所が変わるとずいぶん曲のセレクトが変わったり。
知らない曲、よく聞く曲。
クラシックだけでもなく、ポップなの、すごく古いの、ときどきその人のオリジナル(当然知らない)もある。

今日はロンドンの駅だった。
ひとりの男性が、ベートーヴェンの歓喜の歌と、イングランドのサッカーのテーマを弾き、歌うのがよかった。
まわりの人たちを巻き込んで、一緒に弾こうって、歌おうって、なんというのかとにかくとても楽しそうで、あぁ、よかった。

わたしはピアノの先生の娘であるというのにそれをさっぱり弾けないのだけど、聞くのはとてもすき。
たまに、あ、これ昔母が弾いてたかも、がある。

今日は朝、パンケーキを焼いた。
こないだアンティークの美しい皿を買って、それにまぁえらく感動しているのだが、
しかしいつもの白い皿もやっぱりいいなぁと思って、あれもいいしこれもいいのだと知る。

統一感がない。
全然つつましくもない。
ちっともかっこよくないし、何にもならないようなことばっかりだけど、なんかこういうのはとても楽しい。

いろいろ、楽しんでいたいなと思う。
明日はスーパー行ったり無印行ったりの普通の日だけど、それも、楽しんでいたいなと思う。






皿の写真をここにも。
よく見ると女性が繕い物をしているようにも見える。
PR

コメント

コメントを書く