今年は、年明けからここまでまだたったの3ヶ月、4分の1しか終わっていないけれど、この間、自分ではどうしようもないこと、自分の決めたルーティン通りにいかないことがとても多かった。
その都度、あぁどうしようって考えたり、途方に暮れたり、も、一瞬するのだけど、そんな暇もなかったり、もはや選択肢がなかったりもして。
そんなことがあまりにも続き、気づく。
あぁ、わたしの決めたルーティン、なんて、たいして意味はないのだろう。
好きで見ている男子テニスのなかに、(わたしなんかと並べてはいけないくらいに超有名なお方ですが)、細かなルーティンのとても多い選手がいる。
サーブ打つ前の仕草とか、道具や飲み物の置き場所とか。
他人から見たら意味はないこと、なのだろうけれど、やっている本人には、とても大事なもの、よねぇって。
変えなくちゃ、と思わない。昔の、もっとずっと自由だった頃の自分に戻ろうと思わない。
そもそも、頰にできたシミが消えっこないのと同じで、あの頃に戻ろうなんて思うのは、虫が良すぎるのだろう。
昨日、母がまた入院した。
今度は検査のためで、今日は夕飯に天ぷらが出たよと嬉しそうに写真を撮っているくらいに元気だけれど、
まったく、人はいつ倒れるやら。いつまで生きられるかも、わからないのに。
たとえ正しくなくても、意味なんかなくても、神経質でめんどくさい人のまま、それでも明るく生きていこうと、また。
一日、一日を大切に。
その都度、あぁどうしようって考えたり、途方に暮れたり、も、一瞬するのだけど、そんな暇もなかったり、もはや選択肢がなかったりもして。
そんなことがあまりにも続き、気づく。
あぁ、わたしの決めたルーティン、なんて、たいして意味はないのだろう。
好きで見ている男子テニスのなかに、(わたしなんかと並べてはいけないくらいに超有名なお方ですが)、細かなルーティンのとても多い選手がいる。
サーブ打つ前の仕草とか、道具や飲み物の置き場所とか。
他人から見たら意味はないこと、なのだろうけれど、やっている本人には、とても大事なもの、よねぇって。
変えなくちゃ、と思わない。昔の、もっとずっと自由だった頃の自分に戻ろうと思わない。
そもそも、頰にできたシミが消えっこないのと同じで、あの頃に戻ろうなんて思うのは、虫が良すぎるのだろう。
昨日、母がまた入院した。
今度は検査のためで、今日は夕飯に天ぷらが出たよと嬉しそうに写真を撮っているくらいに元気だけれど、
まったく、人はいつ倒れるやら。いつまで生きられるかも、わからないのに。
たとえ正しくなくても、意味なんかなくても、神経質でめんどくさい人のまま、それでも明るく生きていこうと、また。
一日、一日を大切に。
PR
コメント