愛しているものにも、愛しているからこそ、ほどほどに距離感を保つことが大事なのかも。
花粉に冷えに、小麦がよくないと言う。
わたしはアレルギーがあるほどでもないし、週に五日は朝もお米だし、麺類は食べないし。
そこまで食べすぎてはないと思うけれど、じゃあ辞められるかと言うと無理で、ジョコビッチにはなれない、あぁそしてまた優勝してすごいなぁ。
コーヒーも同じくで、だいたい一日二杯、までは減らせたのだけど、辞めるのはとても難しい。
今日は昼、いつものサンドイッチとコーヒーをちょっと休んで、
もち麦茹でて、野菜とツナと混ぜて、タブレ(クスクスで作るやつ)風にする。
これにはコーヒーはとても合いそうもないので、白湯を飲んだ。
毎日こうしなきゃいけないと思うとつらい。
パンもコーヒーも焼き菓子も愛していて、それによって体調がほんのりわるくなるとしても、それにしてもつらい。
たぶん、程度問題なんだろうなと思う。
自粛の話にしてもそうで、なんでも、やりすぎてストレスになって爆発したら意味ないし、ほどほどが必要。
って、辞められない自分への言い訳なだけですね。。
ちょっと減らすと、またより美味しく感じるかな。
愛しているからこその距離感。
花粉に冷えに、小麦がよくないと言う。
わたしはアレルギーがあるほどでもないし、週に五日は朝もお米だし、麺類は食べないし。
そこまで食べすぎてはないと思うけれど、じゃあ辞められるかと言うと無理で、ジョコビッチにはなれない、あぁそしてまた優勝してすごいなぁ。
コーヒーも同じくで、だいたい一日二杯、までは減らせたのだけど、辞めるのはとても難しい。
今日は昼、いつものサンドイッチとコーヒーをちょっと休んで、
もち麦茹でて、野菜とツナと混ぜて、タブレ(クスクスで作るやつ)風にする。
これにはコーヒーはとても合いそうもないので、白湯を飲んだ。
毎日こうしなきゃいけないと思うとつらい。
パンもコーヒーも焼き菓子も愛していて、それによって体調がほんのりわるくなるとしても、それにしてもつらい。
たぶん、程度問題なんだろうなと思う。
自粛の話にしてもそうで、なんでも、やりすぎてストレスになって爆発したら意味ないし、ほどほどが必要。
って、辞められない自分への言い訳なだけですね。。
ちょっと減らすと、またより美味しく感じるかな。
愛しているからこその距離感。
PR
コメント