朝のパンケーキ。
四枚焼いて二枚づつにしてみたくて、でもいつもは六枚か、厚いの二枚にするので、どれくらいの量で全部同じ大きさに焼けるかが読めなくて、
あぁそうか、ボウルをスケールに置いてから作り、生地のグラムを計って、隣の部屋で暇そうに見える夫に、ねぇこれ四で割るといくつになる?と聞く。
え、ちょっと待って!ってスマホ(電卓)みるかなと思ったら、まさかの暗算で返ってきた。
550÷4=137.5。
そこから引いてだいたい410ぐらい。270ぐらい。って順に計りながら焼いてみる。
ただの、今これから夫と食べるだけのパンケーキにおいて、なんとも無駄な行為!
たしかに同じくらいの大きさに焼けて、たぶん計らなくてもそれなりにはなるだろうけど、しかしこのえーっとあともうちょっと入れるのね、とかするのが、まぁ驚くほど楽しかった!
焼けたものはアルミホイルに包んで重ねて、また最後に全部フライパンに戻して火をつける。
でもやっぱり全部同じ風には焼けなくて、最初はふわふわ最後はかりかり、焼き色も濃いの薄いのまちまちになって、
食べてるうちにどうしたって熱々でもなくなるし。
そういうのが前はとても悲しいような気がしていたのだけど、最近はなんか、それも含めてなのかなと思う。
いちばんふわふわに焼けたのと、かりかりに焼けたのを、どっちも半分に分けて、違いっぷりにけらけら笑いながら食べた。
食べるのはおいしいだけじゃなくて、たのしい。
いちいち遅いのはこんなふうだからですね。。
もう次は計らないと思うけど、でも夫の暗算がおもしろいので、なんか違う枚数で聞いてみようかしら。
四枚焼いて二枚づつにしてみたくて、でもいつもは六枚か、厚いの二枚にするので、どれくらいの量で全部同じ大きさに焼けるかが読めなくて、
あぁそうか、ボウルをスケールに置いてから作り、生地のグラムを計って、隣の部屋で暇そうに見える夫に、ねぇこれ四で割るといくつになる?と聞く。
え、ちょっと待って!ってスマホ(電卓)みるかなと思ったら、まさかの暗算で返ってきた。
550÷4=137.5。
そこから引いてだいたい410ぐらい。270ぐらい。って順に計りながら焼いてみる。
ただの、今これから夫と食べるだけのパンケーキにおいて、なんとも無駄な行為!
たしかに同じくらいの大きさに焼けて、たぶん計らなくてもそれなりにはなるだろうけど、しかしこのえーっとあともうちょっと入れるのね、とかするのが、まぁ驚くほど楽しかった!
焼けたものはアルミホイルに包んで重ねて、また最後に全部フライパンに戻して火をつける。
でもやっぱり全部同じ風には焼けなくて、最初はふわふわ最後はかりかり、焼き色も濃いの薄いのまちまちになって、
食べてるうちにどうしたって熱々でもなくなるし。
そういうのが前はとても悲しいような気がしていたのだけど、最近はなんか、それも含めてなのかなと思う。
いちばんふわふわに焼けたのと、かりかりに焼けたのを、どっちも半分に分けて、違いっぷりにけらけら笑いながら食べた。
食べるのはおいしいだけじゃなくて、たのしい。
いちいち遅いのはこんなふうだからですね。。
もう次は計らないと思うけど、でも夫の暗算がおもしろいので、なんか違う枚数で聞いてみようかしら。
PR
コメント