忍者ブログ

mel

しあわせの道
朝まず郵便局に行きついで、窓口の脇の、市で採れた野菜コーナーで里芋を買う。備え付けの貯金箱に200円をいれる。

出て、遊歩道を歩いて、無人直売のコインロッカーで近所で採れたらしいみかんを買う。
ここのみかんがなんとも不恰好で皮も分厚い、でもとっても美味しくて、みかんあるかな、って見に来ている。同じく200円をいれる。

遊歩道をさらに歩き、農園に行く。
ここにはスタッフがふたり。いつものように挨拶して、ようやく冬の野菜が出てきた!って、うれしく話す。
今日はこんなのあるよ~って、もう如何にも採れたてのつやっつやのタアサイと、紅菜苔、その間引き菜、葉っぱつきの人参、かぶ、金柑、スティックセニョール。
1000円ちょっと。量り売りのそれを買う。
一旦荷物置きに帰ってから、スーパーに。

遊歩道は、いつものスーパーや駅と反対方向にあるので、日常のようでいて非日常、せいぜい二週に一度かくらいしか通らない道。
とても静かで、鳥がたくさんいて、今は花はあまりないけれど椿はあちこちにもりもり。そこここに金柑と柚子が生っている。
なんだろう、時間がとまった感じ。
人が通ったと思えばほとんどがちいさな子供をつれたお母さんや、お年寄り、せかせかした感じがなくて、空気がとてもおだやか。

現金しか使えない、というのもまたね。

寒すぎない日が増えてきて、春がちらちら。うれしいな。
ロウバイも咲いた。
PR

コメント

コメントを書く