-
昨日まであんなに春めいて、近所の梅もずいぶん咲いて、きた、ところを、今日北風びゅうびゅうに寒かった。
そして明日は雪予報。
それでも気分がとても良いのは、スピードはさておきなかなか良い感じに縫えている。
こないだまでひどく暗かったけれど、結局はなにも変わらず、美しく縫えることがいちばんうれしい。
日々、同じことを繰り返すのが好き。
ほとんど曜日固定の生活。
最近はキャベツとりんごばかり食べている。PR -
昨日、小説を読んでいた夫が、これ良かったーと見せてくれたその、一頁だけをわたしも読んだ。
川端康成の短編集。
「花は毎年咲きます。」という終わり、とても良かった。
近所では梅がちらちらときれい。
椿はもう終わったらしく、あぁ春が来るなぁと感じる。
いつだっけ、あのウイルスで街から人がいなくなった頃、餌のなくなったカラスが繁華街から住宅の方に移動した、とかっていう話を聞いた。
今はもう戻ったのかな、よく分からないけど、そもそも彼らにはこの数年の景色が、どう見えているのだろう、と思う。
突然人間たちの口の動きが見えなくなったよね、とか言い合ったりするのかな。
ツバメはまた春になったら来る。
梅のあとは桜が咲くし、花が散ればその新緑の美しさにハッとするだろう。
毎年変わらずあってくれるものの有り難さ。
しかしその生命のためにあるらしいのに花粉症っていったい何なんでしょうね。。 -
よく晴れてあたたかくて、さわやか。
エアコンの風でくたっとしていた花も、水を替えて窓を開けたら、みるみる元気になる。
わたしも花と同じく。
ごはんもいつもより美味しいし、音楽もいつもよりよく聞こえる。
こんな日がいっぱいあるといいなぁと思う。 -
昨日、ネックウォーマーを外して帰ってきた夫が、今日はつけて帰ってきた。寒かった。
長い時間縫ったでもなく、速くなったわけでもないけど、きれいにできそうな風なので(まだわからない)、なんとなく気分が良い。
美しいものが好き。 -
立春。
ほんとにぴったりそんな感じ、午後久しぶりにあったかいなぁと思ったら、11度しかない。のに寒くないって。
やっぱり今年は寒いらしい。
連日もやもやと考えていたことも、冬の土用が明けたと同時に開けた気がする。
前を向いて、その日にやれることをやるしかないのですよね。
年末に新しく買った、初めましてのリネンをおろした。
なかなか良い、上品な感じの質感。まずコースターをいくつか縫う。
次のオープン時期に問い合わせをいただくのですが、まだなにも、今年中には、です。
ごめんなさい。