-
きのうは25度、今日は10度の昼。
同じ雨でも、蒸し暑いのと寒いのと。
まさに春ですね。
桜が咲いた途端にこんなふうで、かわいそうだなと思う。
せっかく咲いたのにね。
久しぶりに巾着を縫い始めたのが、とてもたのしいです。PR -
夫の夕飯が要らない、うちにとって極めてめずらしい日。
というわけで、ひとりで夜ご飯を食べる、というのが決まっていて、この数日、なに食べよう、どんな風にしよう、はーわくわくした。
前は、体調悪くてごはんできないから食べてきてーとかちょこちょこ言ったけれど、最近はそういうこともないので、本当に久しぶり。
いやはやこの感じは、結婚して初めてのような気さえした。
しかし雨。
買い物行って、余裕があるのでいつもより長く縫って。
遅い昼ごはんにゆっくりコーヒーと、パンぺルデュ(フレンチトーストではなくそう言いたい)を焼いて、夕方は明朝のためにパンを焼いた。
なんだろうか、この、心の余裕といったら。
ごはんは、塩とローリエだけの適当スープに、サラダをふたつと、夫のお弁当の残りのきんぴら、納豆、残りごはんを蒸して、という、粗食の極みみたいな。
んーでもなんか、とってもよかった。
ひとりで食べると時間がかからないな、とか、静かだな、とか、しみじみ。
帰ってきた夫と、時々こういう日を作ろうかなと話す。
添加物がとかいちいち考えてしまうし、
縫うことにしても、家事のあれこれについても、いちいち拘りすぎていると気づいては、いる。
もうちょっと自由に、楽に暮らしたいな。
身体だけじゃなくて精神の健康も大事ですね。当たり前だけど。 -
暖かがすぎる。
夫に、公園の桜がもう満開になってるよ、と聞いた。
部屋の切り花もちょっと元気がない。
喉が乾いた、とすら思う午後。
しばらく雨が続くというのでもりもり洗濯、もすぐに乾いた。
なんだろうもう初夏みたいだわ。 -
10年前上京して、9年前から夫と生活、8年前に始めたmelはちょうど9年目になるけれど、
あがちに、こんな風になるとは全く思っていなかったな。
高校中退して、いつか大物になるとか成功するとか、いわば普通の若者の感じを思っていて、
そういうのは割りとすぐになくなったけれど、才能がありたい、天才になりたい、というようなことはまぁまぁ、数年前まで考えていた。
なんとなく、普通ではない、自分はすごいのだ、と思いたかった。
今はもうない。
そんなことはとてつもなく無意味な、どうでもいいことだと気づいた。
明日の天気のほうがよっぽど大事だわ。
年々、何をするのも遅くなって、あぁなんでわたしってこんな、と落ち込む日もあって、うまくいくこともいかないこともある、
けど日々は、目の前のことをこつこつと重ねていくことだけですね。
才能なんてない。
正解なんてない。
いや要らないのかも。
明日は晴れるって。
ミシン祭りできそうでうれしい。
初夏のオープンが目標です。がんばります。 -
ベランダに小さな白い粒々がいくつかあって、あれわたしまたティッシュ洗濯したのかしら、、
よくよく見たら、桜の花びらだった。
隣家の、たぶん大島桜だと思われる白い小さな桜。
いつも早い時期に咲いて、一瞬雪のようでもあって、とてもきれい。
東京の桜が開花したらしいけれど、まだ近所の染井吉野は咲いていない。
お花見したいな、と花粉症、の狭間。
でもやはり例年よりは軽くて、体調が楽だと人生ってこんなに栄転するのねと、いやはや大袈裟じゃなく。