忍者ブログ

mel

  • 自然の力
    早朝の地震で目覚めた休日。

    出掛けて、のんびりランチして、暑くも寒くもないさわやかな初夏の海を見に行こう!と思ったのだけれど、
    どんより曇って、でもまだなんとか、っと歩いていたらその海で降り始め、小雨でもないまぁまぁの大粒の雨で、そして急に北風もびゅうびゅう吹いてきて、あぁ寒かった。
    たった400メートル先のバス停がもう、あまりに遠かった。
    カイロ買いに走り、あったかいものがはぁ美味しかった。

    もうへとへとに疲れてしまった。
    でも違う景色を歩き、見たことのない花を見、海のにおいを嗅いで、波の音を聞いて。やっぱり楽しかった。

    自然に恐れおののく。
    自然の美しさにうれしくもなる。

    普通に普段を過ごして、普通に時々遊んで、の、普通の生活がいちばんありがたいな。
    いつか、夢や目標がないと書いたけれど、わたしの夢は美しいものを作ること、に加えてそれなのかも。

    まだ余震もこわいですね。
    今日わたしは、もしかしたら寒くなるかも~を見越して上着とか持たなかったことを反省。
    準備しておくことは大事、明日はちょっと乾電池とか予備の水とかちゃんと確認しておこう。普通の生活のためにね。

    皆さまもどうかお気をつけください。
    PR
  • いい季節
    花を買ったらもう直ぐに家に帰って、なるべく早く生けてあげたい、のだけど、いつもいつも買い物の荷物が重くて、日傘もあって、もう花持てない、、という言い訳を、今日は、一旦家に荷物置きに帰ってから、出直す。

    家族経営だと思われる近所のお花屋さん。
    店の人たち皆とても親切で、ちょっとしたことを話すのが楽しい。
    今年はやはり季節が二週くらい早いらしい。
    でも今の時期は、湿度もないし野の花がとっても色鮮やかできれいだよ、と聞いて、普段以上によくよく見ながら帰る。

    外を歩くのが気持ちのいい季節ですね。
    わたしみたいな引きこもりですら。

    でも、家で縫っているのも、もりもりに洗濯するのもまた、気持ちいい。
    んー、晴れの取り合い。
  • 小休止
    雨のち曇り。
    立夏過ぎたのにまた冬みたい、寒かった。
    昨日は久しぶりに結露を拭いた。

    部屋が暗いので今日は休み。
    自分のものでも、というわけで、リネンターバンを縫った。
  • 立夏
    立夏。
    もうすでにすっかり初夏の感じだったけれど、土用が終わった、というわけで気分が上向く。
    これからもっと暑くなる、、は今はまだ忘れて。

    またコースターを縫っている。
    相変わらずな毎日。

    ネギを買わなくなった。
    胡瓜を解禁した。パプリカもトマトも美味しい。
  • 柏餅
    端午の節句。
    夫の仕事のリズムが変わらないし、イベントごとに疎いし、だけど、今年はめずらしく柏餅を買ってきて食べた。
    柏餅、、いや和菓子自体が何年ぶりかしら。
    たまに食べると、ってやつかな、おいしかった。

    母があんこ苦手なので、家で和菓子の出てきたことがない。
    母親の苦手なものはその家の食卓にあまり出てこない、が多いですよね。
    レバーと、サザエも苦手な母。

    甥っ子にとっては5度めの節句。
    兜より小さかったのに、もう遥かに追い抜いている。
    自分の名前をひらがなで、書けるようになったらしい。