忍者ブログ

mel

  • また転んだ
    朝、ベットから起き上がるのにお尻がいたくて、あ、昨日転んだんだった、と思い出す。

    去年、15年ぶりぐらいに外で盛大に転んだけれど、それから半年も経たずして。
    前回は顔の方から転け、とっさに出した手と足にしっかり傷が出来たのだけど、昨日は尻餅をつくようなかんじ。
    そしてそんなに被害はなかった。まぁ忘れていたぐらい。
    それよりも夫と一緒だったので、ちょっと恥ずかしかったな。

    この頃、日記がとびとびである上に書いたかと思えば暗いですね。ごめんなさい。
    いやもう厄年と言ってしまえばそれなのかしら、とかなるべく言わない。
    日々坦々と、そしておもしろおかしく。

    読んでくださるかたがいるのは励みです。
    ありがとうございます。
    PR
  • なかなか普通は遠い
    勉強は一区切り、また縫うことを第一にと過ごし始めた。
    とはいえ、まだどうにも体調が戻らない。
    あれから1ヶ月、後遺症とか簡単に言いたくないのだけど。

    春とはそういうもの、と言ってもこの頃の風の強さ、寒暖の差といったら。ですね。
    まぁ、まだ1ヶ月なのだから、と思うことにして。
  • ハクモクレンへの嗅覚
    近所では、公園と神社にハクモクレンの木が2本ずつある。
    どうなったかなぁと、花粉を気にしつつ見に行く。

    公園のは1本はまだ五分咲き、陽当たりのいいもう1本はすでに終わりかけ。
    日陰にある神社のは、まだほとんど蕾だった。

    火曜くらいかな、と買い物して帰る道の向こう、大きな駐車場の奥の空に、白いぽってりしたのが見える。
    あれはもう絶対にそうだ、マスクと花粉眼鏡をしてても分かる。
    でもあそこどうやって行くんだろう、、またも家から徒歩3分の距離で発揮する方向音痴、うろうろ、Googleマップ、マンションと住宅に囲まれた細い道をくぐりぬけて、着いた!

    線路沿いにあたるそこに、1本あった。
    神社や公園のよりずっと大きくて、ちょうど満開!
    きれいだったなぁ。。
    ゆっくり、電車を見る親子連れの声をBGMに、いかにも春の陽気!で、はぁ楽しかった。

    そんなわけで今夜はちょっと花粉症を感じているけれど、いや、ちょっとぐらいそれでも、たった数日しか咲かない、そのための一年、芽が出て膨らんで、雨風外敵から守って、ようやく咲けた、あの美しさを目の当たりに出来るなら。
    ってわたしはだいたい我慢が足りないのですよね。




  • 覚えていてくれたこと
    1、2、3月を行く逃げる去るとはよく言ったものですね、ほんと、あっという間に3月も後半だということに、なんだろもはやぞっとする。

    ここ2ヶ月くらいちょっといろいろあって、心も身体もなかなかついていかず。
    できるだけ前を向くよう、そして淡々と過ごすよう意識しつつも、まぁ、そんな時期なんだろうな。と思う。

    あ、でも昨日は、夫にホワイトチョコレートをもらった。
    何年か前のホワイトデーにもらって美味しかったのと、同じもの。
    目新しいものも楽しいけど、なんか、わたしはそういうのが良いな、と思う。
  • 絶対ではない
    この頃、縫うのと並行してずっとやりたかった勉強をしているのだけど、その中で、「絶対ではない」というフレーズがちょこちょこ出てきて、それがなんか良くて、理解しやすいというか、自分に合っている感覚だな、と思う。

    一昨年とその前、金木犀が二度咲いた。
    去年は一度だったけれど、なかなか咲かなかった。
    秋はもう来ないんじゃないかと思うくらいにずっと夏だった。

    そんな風だよね。
    毎年同じではない。
    今日も、生ぬるい方の雨予報だったのに、朝起きてみたらいやいや寒くて、結露結露、また冬みたいで、トマト煮込みの予定がそんなの食べたくなくて、卵綴じに変えた。

    自然に逆らわず、抗わず。ですね。