忍者ブログ

mel

  • ルーティン
    ここ半月ぐらい、ほんのちょっとしたことだけど、ひとつ生活のルーティンを変えた。
    順番を変えてみた、というのかな。
    ひとりの週5日、15時に食べていた昼ごはんが、14時になった。

    何をするにもともかく遅い。
    順番を変えたところでやることは同じなのだけど、夕方にちょっと休む時間ができて、身体は楽になった気がする。
    PR
  • キャベツから学んだこと
    暑くも寒くもなく、晴れはしないけれど雨も降らず、ここ最近のなかではいちばん過ごしやすかった、と思う今日。
    気候に比例して体調も心もいい感じで、うん、いい日だった。

    春、キャベツの巻きがゆるくなる。
    春キャベツって、白菜みたいだな、と思う。

    どちらかというと冬の、白くてぎゅっとしまったキャベツが好き、春キャベツだ~!とわくわくはしないのだけど。
    あ、でも、柔らかくて火が通りやすいので調理が楽だな。と考えると、それもまた良いねって思う。
    どんなことにも、良いところを見つけたい。

    キャベツはほぼ主食。1玉を二日で食べきる。
    一応断っておくとこれはもはや健康のためではなく、ただの趣味嗜好です。
  • 花冷えというにはあまりにも
    隣の街までランチと散歩とちょっと買い物、の休日。
    12度予想であぁ寒いなと家を出たけど、どころか、昼は9度だった。。
    冬より寒く感じるのはなんだろうね。

    けれど桜は満開で、染井吉野だけじゃなくいろんなのが。
    桜、ものすごくいろんな種類があるようで、今日見たちょっと大きいのはたぶん大島桜、あれ、隣家のはなんだ、たぶん、豆桜?神社のは山桜?
    はっきりとはわからないけど、でもどれもきれい。
    散歩した公園には、ツツジもすこし咲きかけていた。

    地震だったり、寒かったり、ちょっとなかなか体調も、、が続くけれど、心は折らず。
  • 感動しやすくなった
    花や緑を見て、癒される、と思っていたけど、ではなくて感動といったほうが近いな、と思うこのごろ。

    ハクモクレンが好きすぎて、去年は一年のなかで定期的に、神社にある木を観察した。
    芽や葉の姿を見てどんな風に一年を辿るのかを知ったら、いざ咲いているほんの数日を見たときの感動が、去年までとはだいぶ違うものだった。

    桜の季節は上ばかり見てしまうけれど、足元のちいさな名のわからない花たちもとても可愛くて、皆がんばって咲いてるんだなぁと思うと、自分をがんばろうとか、地球っていいものだなぁとか。お花見は時々泣きそうになる。

    それにしても、あまり泣かない性格、と思っていたのに、最近ちょっと涙もろく、というか感動しやすく?なった気がするのはなんだろう、歳かな。
    どうも体調を崩してからのような気がするのだけど、いやそんな後遺症ってあるのかしら。
  • 花の季節がきたね
    公園の桜がようやく咲いた。
    近所は桜だけじゃなくてあちこちの木に花、地面に花。
    まさしく花盛り。

    天気のもろもろで今年はきれいに咲き揃わないかも、らしい。
    それでもしっかり咲いてくれた。
    見られるときには大事に愛でさせてもらおう。