忍者ブログ

mel

  • 必要があるかないか
    かつて良さがわからなかったものを、時間が経って好きになることは割とあって、それはずっと好きなものよりも却って特別に感じるような。
    そんな話を夫としていて、音楽や絵画について思うけれど、あ、食べ物もそうだねって。

    好き嫌いの多い子供だったぶん、苦手から好きになった食べ物も多い。今では大好物と言えるキュウリも柿もレーズンも豚肉も。
    ほとんどのものを克服した。
    それでもやっぱり苦手なものはいくつかあって、ひとつ、名前は出さないけれどどうしても食べられない果物がある。

    夫が言うには「食べられないものが食べられるようになるときは、食べたい!と思う時なんじゃない?」
    無論、そうじゃないこともあると思うけれど(ものすごくお腹が空いているとか?あ、でもそれって食べたいとは思うのか)、
    なんかそういうのってあるねって。

    今の自分に、必要があるかないか。
    好きになりたい、と思うか、思わないか。

    その果物のことは、好きになりたいと思っている。
    ともかく、嫌い!ってはね除けたくなくて、多くのことを、可能性として残していたい感じかな。

    昔はちっとも興味がなかったのに、最近、山に惹かれるようにもなってきた。
    PR
  • 暑いんだか寒いんだか
    昼過ぎから雨。
    晴れていても空気が重く、蒸し暑いような肌寒いような、すでに梅雨っぽい。

    こないだ、祖父が山でとれたのを自分で焙煎して作ったというわけのわからないお茶をもらって飲んだら、なかなか美味しく、ちょっと分けてもらったのを飲みきって、ネットで同じのを探して買った。
    祖父はエビス草、と言っていたけど、はぶ茶とかケツメイシ茶とかいう名前で売られていて、名前よりずっとやわらかい味がする。

    お茶は、体調もだけど、天気をみていくつかを入れ分けている。
    今日は暑いんだか寒いんだかわからなくて、はと麦茶(冷やす)と黒豆茶(温める)、どっちなんだろ、ちょっと迷った。
  • 10年なんて一瞬
    もう5月が終わる。
    夫と初めて会った日から、ちょうど11年。

    というよりは、今年で結婚して10年なので、なんかしようかを話し合うこのごろ。
    あっという間だったな。
    そしてまた、あっという間に過ぎていくのだろうなぁ。

    将来のことも、難しく考えすぎると心配になるので、考えすぎないようにしつつ。
  • 心の回復
    連休。
    いつものお店でランチして、ぶらぶらして、神社にお参りして、久しぶりに海へ。

    海は風が強く、ちょっと寒くて、裸足で水に入ってはしゃぐ女子高生たちを横目にあぁ、若いなぁ、、となんか、まぶしい、とてもかわいい。
    雲の隙間から富士山も見れたし、江ノ島と、いっぱい鳥もいた。

    海まで歩く川の水の音、海では波の音がきもちよかった。
    のんびり普通に過ごして、落ち着くなぁを感じた日。
    心が回復した気がする。
  • 平和が何より
    雨の一日。
    ともかく風の音がすごくて、そわそわした。

    ようやっと2つ完成して、さて次を切り始め。
    午後は簡単なブレッドを焼き、夜は親子丼。

    夫の痛風も、わたしの体調もだいぶ良いので、まぁまぁ平和なこの頃かな。

    梅雨の走り、そんな感じがしますね。
    皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。