忍者ブログ

mel

  • 笑う門には、
    夕食後、デザートのヨーグルトに入れるジャムがちょうど最後で、
    いつものようにぽとり真ん中にかたまりで落ちず、瓶の底を掬って、ぽつ、ぽつ、ぽつ、と、三度にわかれて落ちる。

    それが、あ、顔!に見えて、そのままさしたスプーンがまたちょうどいい具合にツノっぽくなって、慌てて、しかし崩さないようテーブルに運び、夫に見せる。顔!

    たったこれだけのことにふたりで大笑いして、ついさっきまでのもやもやも吹っ飛び、えーどこから食べよう。あ、ちょっと違う表情になったよ。とか言うのを見てまた笑い、はーぁ、なんだ、大丈夫だなぁって思う。

    今日はからりと湿度が低く、いい天気、音楽ききながらの昼には、ここはカリフォルニアみたいだと言う。

    ひょいと海にも行けなくとも、すぐそこのスーパーで買った、ふつうのヨーグルトとふつうのジャムひとつ。
    捉え方ひとつで、たのしいことはすぐそこにたくさんあるのだなぁ、って。

    明日もからりと、たのしく、前向きに笑って過ごそう。
    とじこもる住宅街にて、気分だけはユニバース!
    PR
  • 緊急事態宣言、を受けて。
    土日だけだった町のお休みだらけが、一ヶ月まるっと続く。

    行きたかったなぁや自分の感情は我慢するとして、必要なものはまぁネットで買えばいい、というけれど、しかしその度に、宅配の人の負担はまた増えるのだよなぁって。

    自粛しましょうとなってからも、宣言が出てさえも(というかむしろ普段以上に)、混んでいる気がする、近所の開いている店。
    レジをうってくれる人。作る人、運ぶ人、並べる人。カートを片付けてくれる人。

    夫もやっぱり出勤で、健康に働いてもらえることをありがたい、気持ち。だけではない、この微妙な感情。

    ドラッグストアで、いつものレジの女性に、大変ですね、がんばってください。と言ってしまう。大変なのはみんな同じですよね、と、がんばりましょうね〜と返される。
    まったくその通り、事情は違えど、いま、みんなが大変な思いをしている。


    melは今月中にオープンの予定でしたが、どうしようか迷っているところです。
    どうしましょう。
    作りながら、もう少し考えてみます。
  • 4/7は火曜日
    あ、きのうは金曜じゃなくて月曜だった。と気づいたのは今更、火曜の13時。

    いつもどおりに起きて、家事をすませてミシン踏んで、ふう脚が疲れたと立って、すこしストレッチをする。
    近所の保育園からは子どもの声。飲食店も開いていて、車も通り、薄日がちらちら、晴れた空。
    まったく、ほんとうに、ごくごくふつうの穏やかな平日、みたいだ。

    もうすこし縫って、洗濯たたんで掃除して、おやつ食べよう。それから夕飯作ろう。今夜はミートソースごはん。トマトをたっぷり入れて、チーズをのっけて食べよう。

    ごくごくふつうの、穏やかな平日みたいに。

    きのうの日記は、金曜日のままにしておこう。
  • 4/6
    いろいろ、あるけれど、なにも書けない金曜日。

    今日も元気に終われることを、ありがたいなぁと思う。
    おやすみなさい。
    明日も元気でいられますよう。
  • 強くてやさしい人
    花の名前に詳しいと書いたけれど、夫はまるで、花みたいだ。

    人はうつりかわり、流され、ざわざわや不安感はウイルスよりずっと強い感染力で、すぐ、もらってしまう。
    意識して、ううん前を向くのよって。負けてはいけない、と、がんばろう、と何度も何度もくりかえし、そのたびに感じる、
    あぁ、花はすごい。

    雨が降る、風が吹く。暑かったり寒かったり、彼らにもつらいことはたくさんあるのだろうけれど、
    それでも花はいつもとても美しく、儚いのにどっしりとして、今日もまた散りかけの桜がひらり、はぁ、すばらしくやさしいピンク色だこと。

    一番好きな花はタンポポ、らしい。
    強くてやさしい花。
    でも空へ高く伸びる大木、みたいでもあるなぁって。(身長のせいかしら)

    女の人を花に例えるのはよくあるけれど、男の人を例えるのはあまりない。

    しかし、春生まれのわたしよりずっと、夫はまるで、花みたいだ。