忍者ブログ

mel

  • 旅を思う
    昨日、ふっ、と時間のできた夕方、昼寝をする夫の隣で、すこしの時間、ひさしぶりに本を読んだ。

    頁を開いてすぐ、小さくかけている音楽のイントロの音を、あっ足音、と気づく。
    昨日までただのリズムとしか感じていなかったそれを、彼の、足音をイメージして聞く。
    旅の曲。
    開いた小説もまた、旅の話。
    雨の中を、どうせ濡れるからと海に入りびしょびしょに濡れてしまった、という、旅を思う話。

    今朝も暑く、とうとう白湯がつらくなり、つめたい水を飲む。
    腰痛を理由にさぼっていたラジオ体操は、一週間ぶりくらい、すでにひどい運動不足を感じる。
    あぁ、息切れ!情けないったら。

    カバーが乾いたら布団をしまおう。
    夏もののケットに替えよう。

    今度布団を出すころには、どんな生活をしているかしら。


    このところブログのアクセスが多く、うれしいやら、たいしたこと書いてなさすぎて申し訳ない気もするのですが…
    いつも読んでくださってありがとうございます。
    PR
  • 暑いですね
    急に暑く、夏のよう、雨だと思ったら晴れてきて、蒸し蒸し、あぁ、あやうくのぼせるところだった。

    あ、でも、気づいたら腰も右腕も、かなり良くなっていることに気づく。

    昨日、祖父に誕生日おめでとう、の電話をかける。
    76歳。
    お祝いのつもりだったのに、特定警戒、のこちらを心配してくれる祖父と祖母。
    四国とは事情は違えど、どこも大変なのは同じだし、って、みんなで気をつけようねって話す。

    ウイルスにも、熱中症にも。
    それからこのやり場のない気持ちのがさがさにも、気をつける。

    気持ちだけは初夏のまま。

    どうかみなさまもご自愛ください。
  • 相性
    夫の連休が終わり、ひとりの朝、ふーぅひとつため息。

    夫は、こんなにも喋らない人が世の中にいるのかしらと思うくらいに、喋らない。
    そして、ここまで心の広い人が世の中にいるのかしらと思うくらいに、やさしい。

    結婚して五年半。
    短いといえば短いのだけど、日々思うのは相性というやつなんだろうなぁ、と。

    父と母が離婚するとき、転校しなきゃいけないことを悲観して、どちらが悪いとかどうだとか、いろいろ、ひどいことを考える子どもだったけれど、
    たぶん、彼らにも相性、なんだろうなぁ。

    バターと蜂蜜はよく合う。
    コーヒーとチョコレートも。ごはんと梅干し。キュウリに塩。やわらかく煮えた豚と玉ねぎとマスタード(昨日の夕飯。。)

    父も母も、それぞれに、すきなものやすきな人たちと、しあわせに過ごしてほしいなぁと思う。

    蒸し暑い日曜日、今日もがんばりましょう。
  • こちら側、次第。
    何度も繰り返し聴いている同じ曲を、遅く聞こえたり速く聞こえたりする謎は、心拍数だとか、脳の問題だとか、とにかくこちら側が理由、らしい。

    昨夜はよく聞く夜の曲が、とても速く聞こえた。
    あぁ疲れているんだなと気づく。

    繰り返しを重ねることで、自分のちいさな変化がよく分かる。
    日記帳の文字の綺麗さ(雑さ)加減、とか。いつも通りにつけたはずの味、とか。

    見慣れたもの、いつもどおりを、マンネリととらえるかいやはや、ありがたいと捉えるかも、また、こちら側。

    でも音楽は、ちょっと遅く聞こえる時がいちばん、心地いい気がするなぁ。
  • 共存
    あまり好ましくない物事を、好ましくないからって憎んだり怒ったりするのではなく、共存していようと思う。

    昨日よりは少し楽かなぁの腰痛と、庇って変な力を入れたらしい右腕まで痛い今朝。
    いつもどおりに起きて、腰にバンドつけて、左手だけで掃除する。

    痛いとか体調が悪いとかいうのは恥だと知っているけれど、体調不良は悪ではない。
    実際すぐにはなくならないのだし、これ以上悪くならないようにしながら、できる範囲で、うまく付き合う方法を探る。
    悲観するでも、もういいやってやけになるでも、負けたくないと意地になるでもなく。
    ただ、うまく付き合う。

    勝ち負けとか良い悪いではないことも、たくさんあるのだよなぁって。

    がんばろう。
    体は無理せず、心は前を向く。

    がしかし、左手だけでこれ書くのは、なかなか時間がかかりました。