-
甥っ子が産まれて一年半、甥っ子と同時に妹も、成長している。
小さくて何にもできなかった妹が、もっと小さな子のために毎日かぼちゃを茹でて潰したりしている。
わたしに子育てはわからない。あんな風に予想外のことばかりされ、時間に追われ、それでも可愛いと世話をする。母親というものはすごいと思う。
わたしはあいかわらず自分に自信が無く、これでいいのかなぁと日々思う。
母や祖母や妹や、友人や憧れの人たちみたいになれない。
でも人それぞれ、いろんな生き方がある、なにが正解なんてないって、考えられるようになった。
今できることをすこしずつ積み重ねていくことが、つまりは、いつかの自信になるのかなぁって。
もっと、視野を広くしていよう。
甥っ子が困った時には、助けてあげられる叔母でいたい。
自分で食べるのが上手になってきた彼の、最近のお気に入りはイチゴだそうです。納豆が苦手なようです。
1.5歳かららしい、スプーンとフォークを贈った。
あぁー、かわいい。
長引くステイホーム。
小さな家の中だからって、脳や、心まで小さくなってしまわないように。
いろんな人がいる。いろんなものがある。それを忘れずに、やさしい気持ちで過ごしたいと思う。PR -
雨の土曜。
すずしく、いやすこし肌寒いなぁと起きた朝、びくびくご機嫌をうかがいながら、洗濯機をまわす。
完全に壊れてはいないのでなんとか動くのをみながら、今更に、洗濯機があってよかったと思う。
洗濯が家事の中でいちばんすきだけれど、それも洗濯機があるから、であって。
洗濯板持って川に行かなきゃいけなかったら、洗濯、いやだろうなぁ。
壊れて初めて気づく、ありがたみ。
当たり前にみえているものも、当たり前ではない、って、このところのあれによって日々思うけれど、またさらに。
今日もまわってくれて、どうもありがとう。
びくびくしないで普通に洗濯祭りできる晴れた朝が、あの、どこか行きたいなぁと同じテンションで、はぁ、楽しみだなぁ。 -
日々生きていると、ときに、どうしたって避けられない、問題、がやってくる。
今日は洗濯機の調子がわるく、あれやこれや、しかし設計上の年数というやつがちょうど2020年。
あぁもう寿命なのですねって、毎日毎日酷使してごめんねって。
この頃あまりに予定外のことが起きすぎるから、すこし強くなったのかしら。
こうしておけばあんまりイライラしないで居られるなぁの、自分の準備、ご機嫌の準備、みたいなものをしっかりしておけば、あぁ、なんだこの程度のことか、って。
問題を、あんまり問題にしないでいられる、と思う。
あぁ〜いやだなぁ〜って思った今朝。
とりあえず予定通りに朝ごはん食べて、片付けて、ひと呼吸休み。いちばんすきな音楽かけて、穏やかに、こころを落ち着けてから、問題に立ち向かう。
結局、新しい洗濯機を買った。
問題ついでにいうと、布団しまうの早かったかしら問題は、ガーゼケットにワッフルケットも重ねて、寝ています。
これでも寒かったらパジャマを重ねるとして…
せっかく片付けた羽毛布団は、もう意地でも出すまい、です。 -
きのう今日と、湿度がなくからりとしていて、気温は高いけれど暑くなくて、はー、すっきり。
布団しまうのちょっと早かったかしらの、涼しく目覚めたうれしい朝。
すっきりついでに、目につくあちこち、ハンガー洗ったり押入れの掃除したりして、さー次はどこやろうかなぁと。
いやはや時間ぎれ、本当に、制限しないと、こういう家事は永遠にやってしまう。
今朝は白湯が飲めた。
なんとなく、顔いっぱいに湯気をあびると、身体全体が朝になれる気がする。
すばらしき晴れ。
五月らしい。
十二のうち、四番目にすきな月、です。 -
ミシンを踏みながらふと、昔書いた文章のことを思いだす。
「平均台みたいに安定したくない」
小学校の通学路、友人たちと歩く帰り道、歩道の白い線や縁石をみると、どうしたって上がらずには居られなかった。
ランドセルと、横に下げた給食袋ゆらゆらさせて、あぁ〜落ちるー!ってきゃっきゃ言いながら。
下は空き地、落ちたらジョーズがいるくらいの真剣さで歩き、しかし落ちたことも一度ならず。結局それすらもきゃっきゃ、いちいち笑う。
車もあまり通らない、お店もない、家と畑とちいさなお寺、とにかく土地ばかりの、通学路。
こっちからいくと近道!は、だいたいにおいて遠回り。
彼岸花と野良犬がこわかったけれど、コスモスやタンポポがきれいな、たのしい道だった。
いや道の話ではなくて、あの縁石を歩くときのあの感じ。
あれはミシンを踏む時の感じと、よく似ている。
まっすぐ、布目から決して落ちないよう。
きゃっきゃ言わないけれど、ひとり、ゆっくり、真剣に。
平均台みたいに安定したくない、って。
自由にゆらゆら、近道!とか、ずるい道草、したかったのだよなぁ。あのころは。
縁石にくらべて、うんと高くて苦手だった平均台。
どちらにしても、近道なんてないないって。
まっすぐ、ゆっくり、真剣に、です。