-
ひさしぶりにすっきり晴れて、うれしい木曜日。
こんな日は、あぁ洗濯したい縫いたい出掛けたいで取り合いになるのだけど、今日はそのどれもをすこしずつに詰め込んで、譲り合って、なかんじ。
大物洗って干して、一時間弱縫って、午後から買い物に行く。
昨日までのあまりの寒さでやっとそんな気分になって、冬服を買う。
お店で、今シーズン初めて、きよしこの夜、を聞いた。
子どものころ、というか結構大人になるまで、清しこの夜、ではなくキヨシコ、の夜。だと思っていて、キヨシコってなんだろうねって誰かに聞いて笑われた記憶がある。
なんだか毎年思い出す。
もうあとひと月もないらしいクリスマス。
はやい。。。
今年はお正月の予定もなくなったし、ちょっと、クリスマス!っぽいことをしたいなぁ。PR -
大丈夫だろうと思って家を出たら大丈夫じゃなく、帰りに雨が降りだして、そのうち止むかなぁと待ってみたけどさらに強まって、がっくり。あきらめてビニール傘を買う。
折りたたみくらい持ってくればよかった。
つめたいし、傘と荷物で重いしで、なんだかつかれてしまった。
でも探していたものは買えたし。
もう小雨。
はぁ。家に帰ったら心底ほっとした。
今日はとびきりあたたかい夕飯にしよう。
太陽が恋しい。 -
こうしなきゃいけないって、頑なに決めこみすぎると息苦しくなってくるけれど、あんまりにも自由すぎるのもまた、却って不自由に感じたり。
ここ数年、夫の休みの日の夕飯は、納豆ごはんと野菜たっぷりのお味噌汁、に決まっている。
献立が決まっていると、夕方のあぁごはん作らなきゃ…の憂鬱がずいぶんと楽で、ほとんど考えないままに手を動かす。
納豆のパックを開けるとか、切っておいた野菜を出すとか、卵を割るボウルやお椀を出す位置、換気扇をつけるタイミング、もうとにかく全部が決まりきっていて、カフェでバイトしていたころの感じにも似ているかな。
朝みたいに流れ作業で作る夜ご飯は、朝ごはんみたいな夜ごはん。
今夜はツナとわかめの胡麻和えもつけた。
食べすぎの身体と、考えすぎの脳をリセットするような、週に二度の夜。
たぶんこの先も、当分続きそうな決めごと。 -
いい夫婦の日だから、と、仕事帰りの夫が花を持って帰ってきた。
白い薔薇。
家に薔薇があるなんてめずらしくて、うきうき生けてテーブルに置いて、ながめながらごはんを食べる。
ごはんは残念ながら、薔薇のちっともにあわない地味な和食だったけれど、でも、なんとなくたのしい。
明日は勤労感謝の日。
起きたらまず水をかえよう。
夫に仕事があることに感謝して、自分のやれることをがんばろう。 -
まだ暖かいけれど北風がからり、突き抜けていい天気の、なんてさわやかな三連休の始まり。
つまり人が多くなりそう、わたしは予定どおり、たぶん三日とも家に引きこもる。
洗濯祭りしながら、回るまでにすこしずつ、部屋の気になっていたところの模様替えをする。
押入れにあった棚と、リビングにあった棚とを入れ替えて、ついでに余っている木の棚板に釘をうって、小さな棚を作る。
すっきり。
もりもり洗濯干して、掃除してひと休みして、12時からミシン。
音楽ききながらやりたいときと、無音がいいときがあるらしい。
今日は無音がいい。
予定どおり、のところまで縫って、ちょうどすこし日が傾く。
15時にはもう夕方の色をしてくる。
昨日、外食したり、電車に乗ったりしてあまりよくなかったのかなぁと思ってしまった。
なかなか落ち着かない世の中。
なにがいいとかわるいとかわからないけれど、なるべく、空いている日に、とか、予防、対策して、とか、できることを工夫するしかないのかなぁと思う。
さ、もりもりの洗濯たたもう。
ちょっぴりポップな新曲かけて。