忍者ブログ

mel

  • 挑戦
    それにしたって、どうしてこうも初歩的な失敗ばかりするのだろうと、すこしがっくり。

    でも新しいものを作るというのはそういうことなんだろうなと、たとえ簡単なものでもね、考えて考えたその先にしかないのよと、なんとか納得させて、続き。

    前ほど、完璧がちがちに作り込まないようにと思うこの頃。
    軽やかな感じがいいかな。
    あぁでも失敗は失敗。

    あたたかな週末。
    もうすこしがんばります。午後14時半。
    PR
  • たのしいパンケーキ
    朝のパンケーキ。
    四枚焼いて二枚づつにしてみたくて、でもいつもは六枚か、厚いの二枚にするので、どれくらいの量で全部同じ大きさに焼けるかが読めなくて、
    あぁそうか、ボウルをスケールに置いてから作り、生地のグラムを計って、隣の部屋で暇そうに見える夫に、ねぇこれ四で割るといくつになる?と聞く。

    え、ちょっと待って!ってスマホ(電卓)みるかなと思ったら、まさかの暗算で返ってきた。
    550÷4=137.5。
    そこから引いてだいたい410ぐらい。270ぐらい。って順に計りながら焼いてみる。

    ただの、今これから夫と食べるだけのパンケーキにおいて、なんとも無駄な行為!
    たしかに同じくらいの大きさに焼けて、たぶん計らなくてもそれなりにはなるだろうけど、しかしこのえーっとあともうちょっと入れるのね、とかするのが、まぁ驚くほど楽しかった!

    焼けたものはアルミホイルに包んで重ねて、また最後に全部フライパンに戻して火をつける。

    でもやっぱり全部同じ風には焼けなくて、最初はふわふわ最後はかりかり、焼き色も濃いの薄いのまちまちになって、
    食べてるうちにどうしたって熱々でもなくなるし。
    そういうのが前はとても悲しいような気がしていたのだけど、最近はなんか、それも含めてなのかなと思う。

    いちばんふわふわに焼けたのと、かりかりに焼けたのを、どっちも半分に分けて、違いっぷりにけらけら笑いながら食べた。

    食べるのはおいしいだけじゃなくて、たのしい。

    いちいち遅いのはこんなふうだからですね。。
    もう次は計らないと思うけど、でも夫の暗算がおもしろいので、なんか違う枚数で聞いてみようかしら。
  • 冬っぽい春っぽい
    建国記念の日。
    木曜が祝日って、ちょっぴり新鮮なかんじがする。

    今日もよく晴れて、しかし北風が冬っぽい。
    いつもどおりに過ごして、あぁ夕方、まだ電気つけなくていいなぁ、のあの微妙な時間が日増しに伸びていくのを、あれは、春っぽい。

    一昨日のいちごは、その後シロップ煮にした。
    全部そのまま食べたかったけど、断念、でもなんか、切ったり煮たりしているだけでもあのにおいや質感が幸福で、赤って、苺ってすごい。
    元気をもらえる。

    明日は休日。
    パンケーキを焼く。
    いちごがまだあるから一緒に食べよう。
  • きれいな日
    自分一人で、考えても考えてもまったくどうにもわけがわからなくなってしまうとき、たとえば夫に、妹に、誰かに聞いたらあっけなく解決したりして、すっきり、
    そうしてそういうのは、できるだけ素直に聞くようにする。

    一緒に考えてくれるのはありがたい。

    今日もいい天気。
    あちこち花が咲き始めて、陽射しが眩しい。
    雲がきれいだった。

  • 赤い誘惑
    極寒を覚悟して外へ出たら、陽射しがすっかり春。

    スーパーで、真っ赤ないちごがきらきらつやつや、あぁやっぱり春。あんまりおいしそうで、恐々としながらひとつ買う。

    ショートケーキにのってるやつ、以上の量を食べるのは、痛い目みた数年ぶり、
    小ぶりのいちごはあま酸っぱくて、春のにおい、あぁぁ本当においしかった。
    そしてはぁやっぱりだめだった。おそらく口腔アレルギー。

    こう浮かれて失敗するのもまた春っぽいな。
    ふわふわしてしまう陽気。

    しかしなんだってあぁもおいしそうなのだろう。
    赤いっていうのがそうなのかしら。
    チェリーもトマトも、赤カブとかも。もうそれだけで魅惑的。

    ちょっとかゆい程度のものなので、大失敗しないように気をつけよう。

    って、昨日、そーっとって、思ったばっかりなのにね。。