-
後先考えず、衝動的にえいやっと、みたいなことが苦手で、それにしてもあまりにもわたしは考えすぎ、怖がりすぎている。
失敗するのがこわい。
でも怖がっているから失敗しないかというとそうでもなくて、ゆっくりやっても失敗することはある。
石橋を叩いて渡る、っていうけど、それでいうとわたしは石橋を叩きすぎて渡る前に壊すみたいなふうで、あまりにも、びくびく、し過ぎている。
昨日はまだだなと思った桜が、今日はもはや満開に咲いていた。
花はすごい。
これだけ花粉をこわいくせに花は偉大。
自分の小ささ。
もうちょっと、失敗してもまぁいいやって、ゆるやかに笑っているみたいな風になれたらな。
今日はやらなきゃなぁと思っていた用事を済ませた。
新しい布を買いには、ちょっと冒険した色のも買ってみた。
好きなお店でお昼を食べて、お菓子買って、夫と待ち合わせて夕飯食べた。
帰りがけちらりと夜桜も見えた。
ステイホームって言われる前からそもそも引きこもりのわたしだけど、引きこもってばかりいると視野が狭くなるのかな。
衝動でなんでもしていいわけじゃないと思うけど、ちょっと、やっぱり、許したい、変えたいなと思う。PR -
いろいろあるけど前向きにがんばろう。
今日も大きな問題なく眠れるのがとても有難い。
近所の桜はまだまだ咲き始め、ちいさいのがいくつか開いて見える、くらい。とてもきれい。 -
雨あがったと思ったら夜また降った。
北風が強く、久しぶりに寒いと感じた。
ちょっと疲れたなぁと思った今日、
自分の範疇を越えたことを、どうしてやっぱり、してしまうのだろうか、
自分にできることをすればいい、って書いたばっかりなのにな。
風邪引かないようあたたかくしよう。
そしてスローダウン。 -
雨の日曜。
風がすごい、湿度がすごい。
こんなに降るのに結露ではなく蒸し暑いのほうで、あぁもう完全に春なのだと知る。
暑さ寒さも彼岸まで。
冬が好きなのですこし悲しい。
昨日今日は花粉があまりなく、体が軽いと心も穏やか。
健康ってすばらしい。
まだ終わったわけではあるまい、、でもあと半分くらいかなぁ。
終わったら、外をぶらぶらゆっくり歩きたい。
今日も布を切って、夕方またパンを仕込んだ。
明朝のたのしみ。 -
出来ないことは出来ないでいい。
できることをきちんとやればいいんだ、って、気づいた?開き直れたと思う最近。
毎日ごはんを作るけど、炒め物と揚げ物そして麺類はほとんどしない。
一般的な聞こえとして、いろんなものを作れないと、主婦なんだから、みたいなふうがあって、でもしかし苦手なものは苦手で(作るのも食べるのも)、
もう、それはそれでいいのかな、と思う。
そんなわけでこの冬は、煮込みばかり作っていた。
煮込みかけごはんが定番と化して、マスタード煮込み、甘辛煮込み、トマト煮込み、味噌煮込み。
ポトフにカレーにシチューに、名のないふつうの煮物。
味が変われば毎日でもいいよと言ってくれる夫。
揚げ物を頑張って作ってもそんなに響かない夫。(よかった…)
がんばって完璧な主婦になろうとするのを諦める。
夫の好きなものをきちんと作れたら、それでもういいかな。
あぁ料理に限らず。
洗濯とか掃除はただ好きだからしているだけのこと。
縫うのも一緒かな。
あれこれいろいろ手を出さず、一つをきちんと作れたら。
つまりはローリエの減りが凄まじい日々。
今日はキーマカレー、思い付きに蓮根としめじも入れたら、なかなか美味しかった。