-
なかなか晴れなくて寒い朝。
晴れたと思ったら今度は暑い、やっぱり洗濯物が乾かなくて、はぁ、どうも調子の上がらない日々。
そしてカップをひとつ割ってしまった。
落ち込んで、でも代わりに違うのでコーヒー飲んだら、いつもと違う気分になって、なんか、たのしかった。
同じのをすぐに買わなきゃ、と思ったけど、とりあえずまぁいいかな、ゆっくりで、と思い直す。
それにしても今朝のアアルトブレンドはとっても美味しかった。PR -
曇りのち雨。
買い物行って、お風呂掃除して、縫って、の日曜日。
そういえば三連休らしい。
こないだ読み終えた堀辰雄の「菜穂子」のことを考えている。
古い小説を読んでいると、まるで分からない言葉だったり環境だったりが出てきて、わからないなりに読んだりGoogleで調べたりする。
でも調べて知ることは出来ても、実際に体感としてはわからないし、空気感みたいなものは想像するほかにないと思う。
それがいい。
理解できないのを理解しようとするのがおもしろい。
そういえば、リアルタイムで流行っている音楽になんとなくハマれなくて、昔の曲ばかり聴いてきたのだけど、
所謂バブルが崩壊した頃に産まれたわたしが、エイティーズと呼ばれるあの振り切って陽気な音であったり、逆に、もっと昔の、皆が揃って貧しかったらしい時代の音であったり、そもそもそんな機械はなかった、とかね、
そういうのも同じような感じなのかな。
実際にその空気感のもとで体感した夫が、あのころ好きだった、とかいうのを、しかし今また聴いて、どっちも良くてもやっぱり、個人的なことだけじゃなく、なんか、違うんだろうな。 -
急に寒くてちょっと足腰が痛い、
今日はだいぶ涼しい、くらいになったけれど、なるべく、あったかくあったかくして過ごす。
朝、衣替え、、までは行かないけれどクローゼットを片付けた。
前は服ひとつ買ったらひとつ捨てる、と自分に課していたのだけど、最近は捨てることへの執着を捨てたので、つまり服が増えた。ハンガーが足りない。。
でも楽しみも増えたから良い。
服も、雑貨も、好きだなと思う。
かわいいもの、美しいもの。
しかしすっきり身軽なのも好きなのだけど。
こういうのもパラドックスというのかしら。
この頃、色々、迷走している。 -
寒い暗い、雨の休日。
洗濯掃除、パン焼いて、台所片付けて、の午後、30分だけ縫うことにしてあとは何にもしなかった。
ぼーっと本読んで、YouTube見て、ツボ押したりマッサージしたり。
のち結露拭いて掃除して、夕飯、片付け。
夜はゆっくりゆっくりお風呂に入った。
たいしてなんにもしてない人生だと思う、割に、何にもしてない時間ってないなと思う。
ただテレビを見る、とかが苦手だし、ついなんか、あぁクローゼットの片付けでもしようか、とか。
主婦とはそういうものなんでしょうね。
でも今日は良かった。
今読んでいるのは川端康成、伊豆の踊り子。 -
晩秋、どころかいきなり冬のよう。
13度の雨で、本当に寒い。
この時期にこんなのは、88年ぶりだとか?
暖房つけてしまった。
公園の金木犀はもうすっかり散ってしまった。
季節があまりに急で、いくら短いものといえど、こんな気候になってくるの、花も、野菜や魚たちも、びっくりだろうな。
もはや冬の様相です。
皆様もどうか風邪など引かれませんように。