忍者ブログ

mel

  • 早すぎる
    12月ももう三分の一が過ぎたって。
    信じられない信じたくない、あまりに早すぎる。。

    甥っ子の誕生日。
    四歳って、、、いやいやあまりに。

    ついていけない感、やっぱり、追われる感じがある。
    意識して息を吐く。
    クリスマスソングに浸る。
    PR
  • ラグを替えたら
    よく晴れた休日の朝、まず新しく買ったラグを洗う。
    今までのイブルより大きくてちょっと厚みもあって、洗って干すのに一苦労、あぁ失敗したかな、とちょっと後悔する。

    洗濯掃除、ゆっくり朝ごはん食べて、片付けて洗濯して、縫って。しかし2時半には日が落ち初め、4時にはかなり暗い、もう冬至が近いんだなをひしひしと。

    夕方、乾いたラグを敷き変えて、ちょっと薄くなったところがあるけれどまだ使えそうなイブルを、適当に測って切ってざっとミシンで走る。
    ちょうどいいサイズにして、ダイニングテーブルの下に敷いた。
    食べるときに足元が寒いのを、ちょっとましになるかなぁと思って。

    しかし今夜はなんだかあんまり寒くないよねって、でも気温みたら昨日と変わらぬ今は8度で、じゃあいい加減に漢方薬が効いたのかしら、でも夫も寒くないと言う。
    あれ、もしかしてラグのおかげなんじゃない?と言われる。
    冷気が遮断されたら、関係ないところに居てさえも、冷たさがゆるやかになるらしい。
    そういえばコースターとかクロスとか敷くと、飲み物食べ物も冷めにくいよね。あれと同じかな。

    冷えがどうしてもつらい。
    出来ることなら薬とか暖房ばかりに頼らず、そういう自然なことで改善したい。
    服を着れば、ラグが増えれば洗濯物が増えるけれどね。。
    洗濯モンスターになるしか。。

    毎年恒例の黒豆茶と生姜と、ネギ、シナモン、それから今年はヒハツも。
  • 椿
    寒いけれどよく晴れた。
    久しぶりにすっきり、窓を全開にして、気分の良い朝だった。

    近所を歩くと、あちこちに椿が咲いている。
    冬って感じだ。
    まだ蕾もあって、ぽってり鮮やかでとてもきれい。

    夫が椿を好きだと言うのを聞いてから、見つけると、あ!と思うようになった。
    でも朝夜、行き帰りはどちらも暗くて、咲いてるの見えないだろうなぁ。
    そんなわけで撮ってみた。
    わたしもすっかり好きだな、椿。

  • この頃
    わたしと夫とはまったく何も問題がなく、平和に暮らしているのだけど、身近なところでひとつ問題が起きていて、関係ないはず、だけどちょっと心が落ちてしまうこの、もう二ヶ月くらいになるのだろうか。

    どんなときでも、自分は自分のやるべきことをやるしかない。
    大変だなぁとか、自分はこんな暢気でいいのかなとか、申し訳ないような気持ちも、しかしどうして仕方がない。

    わたしの悩みは、年々冷えに弱くなっていること、
    今年はとうとう漢方薬飲んでさえいるのだけど、やっぱり筋肉の無さ。
    冷えると手の調子が悪く、なかなか、毎日縫っても思うように進まずにいる。ちょっと縫ってはストーブで手を温める、というような日々。

    暑いとか寒いとか花粉とか雨とか、部屋が暗いだの洗濯乾かないだの、しょうもない弱音ばかり書いてごめんなさい。
    そんなん言うわりにお菓子焼いたり遊びに行ったりしてるじゃん、って、そんなんできるならもっと真面目に働け、とか言われたら、いや返す言葉はなにもありません。

    縫うことがホットケーキぐらい自由であったなら。
    じゃあホットケーキ屋になったら、今度は縫うことが自由になるのだろう。

    心身ともに機嫌よく、明るく、美しく(造形ではなく心の)。こんなだめだめでも、落ち込みながらにも心病まずに生きていたいと思うのです。

    明日からちょっと暖かくなるらしい。
    買い物行って少しは長く歩こう。
  • 背筋
    真冬の寒さ、まだ12月。

    すでに、寒い、ばかり言ってしまうけれど、クリスマスがそこにあるのが楽しい。
    クリスマスソング、プレゼント、そわそわするけどわくわくする。

    こないだ買ったナイフをおろした。
    ナイフが好き。切るのも好きだし、見た目とか、持ったときにちょっとした緊張感があるのもいいな。
    背筋が伸びるようなね。

    寒いからって猫背にならないようにですね。