-
寒いけれどよく晴れた。
久しぶりにすっきり、窓を全開にして、気分の良い朝だった。
近所を歩くと、あちこちに椿が咲いている。
冬って感じだ。
まだ蕾もあって、ぽってり鮮やかでとてもきれい。
夫が椿を好きだと言うのを聞いてから、見つけると、あ!と思うようになった。
でも朝夜、行き帰りはどちらも暗くて、咲いてるの見えないだろうなぁ。
そんなわけで撮ってみた。
わたしもすっかり好きだな、椿。PR -
わたしと夫とはまったく何も問題がなく、平和に暮らしているのだけど、身近なところでひとつ問題が起きていて、関係ないはず、だけどちょっと心が落ちてしまうこの、もう二ヶ月くらいになるのだろうか。
どんなときでも、自分は自分のやるべきことをやるしかない。
大変だなぁとか、自分はこんな暢気でいいのかなとか、申し訳ないような気持ちも、しかしどうして仕方がない。
わたしの悩みは、年々冷えに弱くなっていること、
今年はとうとう漢方薬飲んでさえいるのだけど、やっぱり筋肉の無さ。
冷えると手の調子が悪く、なかなか、毎日縫っても思うように進まずにいる。ちょっと縫ってはストーブで手を温める、というような日々。
暑いとか寒いとか花粉とか雨とか、部屋が暗いだの洗濯乾かないだの、しょうもない弱音ばかり書いてごめんなさい。
そんなん言うわりにお菓子焼いたり遊びに行ったりしてるじゃん、って、そんなんできるならもっと真面目に働け、とか言われたら、いや返す言葉はなにもありません。
縫うことがホットケーキぐらい自由であったなら。
じゃあホットケーキ屋になったら、今度は縫うことが自由になるのだろう。
心身ともに機嫌よく、明るく、美しく(造形ではなく心の)。こんなだめだめでも、落ち込みながらにも心病まずに生きていたいと思うのです。
明日からちょっと暖かくなるらしい。
買い物行って少しは長く歩こう。 -
真冬の寒さ、まだ12月。
すでに、寒い、ばかり言ってしまうけれど、クリスマスがそこにあるのが楽しい。
クリスマスソング、プレゼント、そわそわするけどわくわくする。
こないだ買ったナイフをおろした。
ナイフが好き。切るのも好きだし、見た目とか、持ったときにちょっとした緊張感があるのもいいな。
背筋が伸びるようなね。
寒いからって猫背にならないようにですね。 -
寒い、食べたい、となって、今日の夕飯はおでん。
何年ぶり?、竹輪を買った。
それっぽい煮物とかポトフは作るけど、普段練り物はあまり買わないので、スーパーであんなに種類があることにびっくりした。
選択肢が多すぎるように思うことは少なくない。
納豆とかビールとかも、あんなにいっぱいなくてもいいような。わぁいっぱいあるどれにしよう~~と思うより、いつも同じものがあってほしいな。
久しぶりのおでん、おいしかった。
じゃがいもが1番好き。
それにしてもディジョンマスタードってなんであんなに美味しいんだろう。
マヨラーならぬマスラー、、ってそんな言葉ないよね。
あったかいイコール美味しいになってきたな。 -
向こうの部屋で寝ている夫が、布団を捲る音がして、あぁお手洗いだわと思って、ちょうど近くにいたので、電気を点けてドアを開けてみた。
魔法だ、と言われた。
そんないいもんじゃなくて、聴覚過敏が過ぎるだけ。
土曜は、土曜の音がする。
平日は保育園の園庭から音楽と賑やかな声が聞こえるけれど、休日はそれがちいさくなって、
代わりに、部活帰りと思われる自転車男子たちの低い声と、家族連れが車のドアを閉めて、お店に向かう、音。
行き交う車のエンジン音も多い。
きょうも寒かったけれど、そこに雨音はなく風の音がすこし、な空で、
宅配受け取って、買い物行って、縫って、夕飯はきのこチキンカレー。
よい感じだった。