忍者ブログ

mel

ものづくりのこと
ものづくりをはじめたのは
たぶん中学生のころ。

当時、原宿系ファッションにあこがれていて
けれど育った四国にはお店もなく
中学生のお小遣いで買える値段でもなかったので
自宅にあるレースやチュールで
(おそらく子どもの頃結婚式で着た母お手製ドレスの余り生地)
ブローチやヘアアクセサリーを作っていました。

あまり良い出来ではなかった気がするけれど
作ったのすごいね!かわいい!売れるよ!
と言ってもらえるとその気になり
自分でお店をやりたい、商売がしたい!と
入学した高校を一週間で中退(笑)

まずは資金を!といろんなアルバイトをしました。
郵便屋さん、カフェ、洋服販売員…
でもお給料をもらうと、
それで好きな洋服を買ってしまうので
なかなか貯まりませんでしたが。汗

17歳の時、ハンドメイドアクセサリーのネットショップをオープン。
18歳で初めての個展。
イベントに出展したり、委託販売してもらったり。
この頃からよく東京に遊びにきていました。
委託先のお店に行ったり、お買物したり。

20歳で東京へ移住。
21歳で結婚。
この2年くらいはあまりに激変で、なんだかおぼえていないのですが。笑
妹とふたり、バイトしながら暮らしてました。

環境が変わり、夫に出会い、
そんななかですこしづつ、つくりたいものが変わって来た気がします。

とにかくなんでも、つくるプロセスがすきです。
料理も布も、箱を折るとかアルバムをつくるのも。
かたちが変わっていくところがとてもたのしくて、
腱鞘炎持ちのくせに毎日ずーっと手を動かしている気がします。
(だから腱鞘炎になるんですよね…
でも手を動かさずにじっとテレビを見るとかすごく苦手。泣)

ながくなってしまいました、
そういえば、夫もモノをつくる人です。
つくるものは全然ちがいますが。














PR

コメント

コメントを書く