忍者ブログ

mel

  • 2月
    暖かく、はないけど、寒すぎがちょっとゆるやかだった2月の始まり。
    近所の花が綺麗なお家の庭先に、梅がすこし咲き始めていた。
    スーパーには春野菜コーナーができていた。
    春の始まりなのかな。

    ちょっとずつ縫って、いくつか完成しつつ。
    前みたいにいっぱい縫って通年買えるようにとか、予約してもらって、とかそういう、お店、仕事、という感じにできる日は果たしてくるのかな、もはや来世かな。

    時々頂く問い合わせのメールにも、お断りしてばかりで申し訳ないと思っては、いるのです。ごめんなさい。
    でも、最近は自分の作ったものをなかなか良いと思えています。
    PR
  • 雨にも負ける
    雨にも負ける(頭痛)
    風にも負ける(音が怖い)
    雪にも夏の暑さにも負ける(冷え性夏バテ)。

    加えてこの頃、この寒いと言うのに花粉の気配までしてきて、ちょっと気になるときは部屋でもマスク、あぁ。

    欲しいものや食べたいもの、行きたいところ。
    体力はないくせに、「欲はなく決して奢らず」ともまるで。あぁ。

    でもこの詩の終わりの、そういうものにわたしもなりたいし、だめだだめだと知りながらも、努力することはやめたくないかな。

    冷え対策も終わってないのに花粉対策も併せて、な、
    もう二月ですね。
  • 世界記録
    予想どおり、筋肉痛の朝。
    合計しても5分、、いや3分も走ってない、と思うのにこんな、って何年も走った記憶なんてないので、当然。

    もともと走るのは遅い。
    50メートル走のタイムが、100メートルの世界記録に近いねとか言われていたけど、今はもっと遅いだろうな。
    あまりに進まなくてびっくりした。

    コースターが二枚完成。
    いったい何日かかったのか、、、これはもう世界記録ではないかと本気で思う。
    縫うの遅い選手権。。

    こんな遅いのにずっと続けていることだけが、わたしの取り柄かな。
  • 一日遅れの
    冷えて、手足や首が痛いのがなかなかちょっと、なこの頃。
    あの大寒波もあって、引きこもっていすぎる、心が、となってきた今日は、久しぶりに電車に乗って。

    行きたかったお店に行った。
    結局のところなにも買わなかったけど、それにしても、違う場所を歩いて気分がすっきりした。

    出かけるときはいつも、帰りの時間から逆算する。
    最寄りのスーパーに何時に着けば家に帰ってシャワーして洗濯して何時だから、とか。
    今日はそれをしたらあまりに時間がなくて、あぁもうちょっと早く起きればよかった、、
    しかたない、行き帰りの道は、走った。
    百年ぶりぐらいの感覚を憶えた。

    でもその片付けたあと、10分余ったので、一箇所だけ縫ってから、お昼ごはん。それからケーキを焼いた。夕飯もちょっとがんばって、シューファルシ作った。
    へとへと、でも喜んでもらえてよかった。

    昨日が夫の誕生日だった。
    でも昨日も今日仕事、普通の日だった。
    盛大にイベントをするのがどうにも苦手だけど、できる範囲でありがとうは伝えないとですね。
    一年間、健康に過ごせたことに。
  • 救われる
    1、2ヶ月に一度の、コーヒー豆が届きたての翌朝は、家にいていちばんうれしい瞬間、かもしれない。

    こういう日はパンとか焼かない。
    あれこれ余裕のなくなるようなことはしないで、マフィンを焼くだけにとどめて、コーヒーに集中。
    新鮮なのでよく膨らむ。
    いい香り~と言う夫をみて、あぁいい朝だなぁと思う。

    朝の冷え込みはなかったけれどいや、むしろ一日中冷えていた。
    雨で、結露の、あぁこれはこれでね…と思ってしまう午後。

    体調はちょっとあんまりだけど、好きな音楽に、コーヒーに、救われて、生きている。
    好きなものがあるっていい。