忍者ブログ

mel

  • 冬至は始まり
    寒くない!
    昨日まであまりにも心と身体に余裕がなく、また風邪なのかなとか、何がいけなかったかなとかいろいろ考えていたけれど、あぁ寒すぎただけのよう。
    極度の冷え性なのが、痩せて、また増してしまった気がする。

    明るい日差しがうれしくて、神社に行った。
    ハクモクレンの芽がこの時期、ふわふわした毛のようになる。
    冬の寒さからあの美しき花を守っているのを思うと、わたしもちゃんと防寒して、いや筋肉つけてかな。

    冬至。
    日照が短いのもまた、余裕のなさに通ず。
    でもここからは長くなる、始まりは冬至なのだよね。
    PR
  • 陽の気をいれる
    郵便局に行ってから農園に。
    どっちも家から近いようで遠く、今日は初めての道をすこし歩いた。

    遊歩道になっているそこは、民家と畑の並ぶ静かな通り。
    犬の散歩をする人。ちいさな子供。お年寄り。スズメ。
    軒先でシークヮーサーを売っているお宅があったり、ススキがさらさら、ちいさな花もぽつぽつ咲き、紅葉も。という、とっても気持ちがよかった。

    一旦帰って荷物置いて、今度は無印とスーパーに行き、帰り、シャワーして洗濯して13分縫ったらもう時間切れ。
    よく晴れて、いや寒いけど、野菜洗いでヘトヘトだけど、いい日だったな。

    農園の主人に、芽キャベツを楽しみにしてるの、と伝えたら、まだこんなだよ~と親指と人差し指の隙間を豆くらいにして、来年だね、と言われる。

    体力戻してがんばろう。いろんなたのしいことがある。
  • 光が見えた
    この10日ぐらいで、ひとつ今の身体に合っているものが見つかったようで、だいぶ楽になってきた。
    治ってはまた不調、を繰り返してきた、ようやっとトンネルから抜けられそうな気がする。
    変わらず縫っていても、なんか違う。

    希望はいろいろね。
    もうあと二週で今年が終わるなんて信じられないけれど、今度こそはみんなでお正月をお祝いできるといいなぁ。
  • 連休のすごしかた
    連休、といえば、昼も夜も外でごはん、台所に立たない一日、というのがいつもの流れなのだけど、今日はあまりに寒く体調もあんまりで夜がこわくて、夕方に帰ることにする。

    電車でとなりの町まで、パン屋でランチ、公園散歩、ムスビガーデンで買い物。
    近所の和菓子屋でおにぎり買って、スーパー寄って帰り、シャワー浴びて洗濯して、スープと温豆腐だけ作る。

    切っておいた人参生姜に山盛りのキャベツを刻んですこしの塩、蓋のせて(閉まらない)、減ったらまたキャベツのせて、ささみと落とし卵。
    ねぎと豆腐ゆでて、黒酢ごま醤油唐辛子。

    へとへとになるんじゃないかとか、時間大丈夫かなとか心配したけど余裕で、ごはん炊かなくていい、炊飯器洗わなくていいのがものすごく楽だったし、久しぶりの人様が握ってくれたおにぎりは美味しかった。

    ちょっと変える、ことをなかなか億劫に思ってしまうけれど、そんなことで楽しい景色ってありますね。
    つつましい休日。なんかこんなんで良いんだよなぁって、お風呂入って早寝の夜にしみじみ思う。
    夫はスープが美味しかったらしいのでそれも良かった。
  • 生命力を求めているのだろう
    体調回復したと思ったらまた崩して、を繰り返している今年も、あとすこし、
    どうにか来年には、いやいつかは良くなると信じて、つらくとも絶望せず、出来ることをがんばろうと言い聞かせる毎日。

    つらいとき、なんだか無性に卵焼きが食べたくなる。
    今日もそれで、買い物しながらあぁ寒くて、午後の、あったかい卵。はぁおいしかった。

    卵って、果物を除けば、いちばん好きな食べもの、だと思う。 こんな身近にあって至極まぶしい。
    とか言いながら生卵は苦手だけれど。。卵かけご飯もしないけれど。。