-
休日。
朝焼いたパンがよい感じで、夫の反応もよくて。
湿度がすごく、蒸し暑いような肌寒いようなもわっとする空気ゆえにか、深煎りコーヒーがあぁ感動するような美味しさで。
後回しにしているサーキュレーターの掃除は夫に頼んだ。
お風呂の大掃除は自分でやった。
日々の掃除、は何とも思わないけれど、+αのことをするのはどうも苦手。
やり遂げたらすっきり。
隣家の柿の木の新芽が、ちょっとずつ育ってきている。
アーリーサマー、というやつが楽しみだな。
でもうん、ゆっくりでいい。PR -
やっと晴れたので、桜を見に。
満開はちょっと過ぎてしまったけれど、まだまだ咲いていてきれいだった。
花粉もあまりなく、まわりに人もいなかったので、ゆっくり、首が痛くなるまで上を見た。
コンクリートの足元にはチューリップも。
すっかり春、春休みなのか子どもの声が賑やかで。
そろそろ冬服仕舞おうかな。 -
またも雨、なかなか止んでくれなくて、買い物あきらめて家で過ごす。
縫っていたらだんだん晴れて、それにしても寒い。
毎日毎日部屋の湿度がひどくて、どんより、あぁこれがもう低空飛行のね、で、ちょっとでも明るい曲をかける。
湿度、下がる気がする。
巾着縫いはよい感じ。
布目に一発でまっすぐ行かれた日は、気持ちも全くすっきりする。さぁ前向きに前向きに。 -
お絵描きにまるで興味のなかった甥っ子が、この頃描くのが好きになってきたらしい。
好きなもの、ラピュタに出てくる飛行船とか、踏み切りとかを、クレヨンで楽しそうに描いている。
妹は絵がとても上手だった。
デッサンの宿題はいつも5で、母もまた美術部出身。
夫も絵が上手。
学生の頃は、修学旅行のしおりの表紙を描いたりしたらしい。
わたしはというと、描くのは好きなのだけど、その手持ってないよとかその足歩いてないよとか言われた。
美術はだいたい3だった。それはなんだろうか、数学や理科の2よりも悲しかった気がする。
いろいろ、世の中の空気に疲れたとき、きれいな花や美味しいものに救われるのとともに、無邪気な甥っ子にもまた救われるなと思う。
絵そのもの、よりも、描いている手を見ているのがいいな。 -
買い物に出たらしっかり雨に打たれて、冷たくて寒くて。
縫っていては昨日も今日もあぁなんて見づらいことか、
はぁ、ちょっと、ハードだったな。
夜見た映画がなかなか良かった。
きれいなものに心が潤う。
まだ見れてないけれど桜も見たいな。
雨にも花粉にも負けず。