忍者ブログ

mel

  • 春分の日
    10年前上京して、9年前から夫と生活、8年前に始めたmelはちょうど9年目になるけれど、
    あがちに、こんな風になるとは全く思っていなかったな。

    高校中退して、いつか大物になるとか成功するとか、いわば普通の若者の感じを思っていて、
    そういうのは割りとすぐになくなったけれど、才能がありたい、天才になりたい、というようなことはまぁまぁ、数年前まで考えていた。
    なんとなく、普通ではない、自分はすごいのだ、と思いたかった。

    今はもうない。
    そんなことはとてつもなく無意味な、どうでもいいことだと気づいた。
    明日の天気のほうがよっぽど大事だわ。

    年々、何をするのも遅くなって、あぁなんでわたしってこんな、と落ち込む日もあって、うまくいくこともいかないこともある、
    けど日々は、目の前のことをこつこつと重ねていくことだけですね。
    才能なんてない。
    正解なんてない。
    いや要らないのかも。

    明日は晴れるって。
    ミシン祭りできそうでうれしい。
    初夏のオープンが目標です。がんばります。
    PR
  • 白い小さな桜
    ベランダに小さな白い粒々がいくつかあって、あれわたしまたティッシュ洗濯したのかしら、、

    よくよく見たら、桜の花びらだった。
    隣家の、たぶん大島桜だと思われる白い小さな桜。
    いつも早い時期に咲いて、一瞬雪のようでもあって、とてもきれい。

    東京の桜が開花したらしいけれど、まだ近所の染井吉野は咲いていない。

    お花見したいな、と花粉症、の狭間。
    でもやはり例年よりは軽くて、体調が楽だと人生ってこんなに栄転するのねと、いやはや大袈裟じゃなく。
  • マンネリ
    行列に並ぶ夢を見た。
    夢占いによると、生活にマンネリしている、らしい。

    毎日あまりに何もないので、マンネリなんてものではないくらいのマンネリ、時に心がかさかさしてくる。
    しかしその心のかさかさを救ってくれるのもまた、マンネリなんてものではないくらいに繰り返した愛するものたち、だったりするわけで。

    受け取りかた次第なのかな、と思ったり。

    コースターに問い合わせが多いので、ここ数年はコースター優先でずっと作っている。
    でもあと一個出来たら、ちょっと違うものに行こうかな。
    そしてまた戻ろう。

    マンネリをも楽しめるように。
  • 生命力
    ほとんど一日中雨。
    久しぶりに結露を拭いた。
    もう彼岸がすぐそこにあるので、これが寒すぎの最後かなぁと思い、願いながら。

    台所に置いたレースフラワーを、よくよく見てみた。
    集合した中のひとつひとつが全部花の形になっている。
    花びらは5枚。
    なんか、当然といえば当然なのかもしれないけど、こんな小さくてもきちんとしていることに、すごいなぁ、と思う。

    一番下のいとこが生まれた時、病院で触れたその手のあまりの小ささ、あぁ本当に紅葉みたいで、でもちゃんと爪とか皺とか生き物の実感があるのに感動したけれど、そんな感じ。

    生命力の美しさ。尊い。
  • 迷ったら
    体調はあんまりだけど、縫いあがりのほうは好調が続いているので、まぁまぁ気分は良い毎日。
    今日は休日、なので1時間のみ。

    何かにつけて迷う。
    安定感がない、と思う。
    童顔である、というよりむしろその心が、歳より若く見られる理由なのでは、とか少し。

    迷ったら夫に聞く。
    とりあえずいうことを訊いておく。