忍者ブログ

mel

  • 自由な手
    お絵描きにまるで興味のなかった甥っ子が、この頃描くのが好きになってきたらしい。
    好きなもの、ラピュタに出てくる飛行船とか、踏み切りとかを、クレヨンで楽しそうに描いている。

    妹は絵がとても上手だった。
    デッサンの宿題はいつも5で、母もまた美術部出身。

    夫も絵が上手。
    学生の頃は、修学旅行のしおりの表紙を描いたりしたらしい。

    わたしはというと、描くのは好きなのだけど、その手持ってないよとかその足歩いてないよとか言われた。
    美術はだいたい3だった。それはなんだろうか、数学や理科の2よりも悲しかった気がする。

    いろいろ、世の中の空気に疲れたとき、きれいな花や美味しいものに救われるのとともに、無邪気な甥っ子にもまた救われるなと思う。
    絵そのもの、よりも、描いている手を見ているのがいいな。
    PR
  • 買い物に出たらしっかり雨に打たれて、冷たくて寒くて。
    縫っていては昨日も今日もあぁなんて見づらいことか、
    はぁ、ちょっと、ハードだったな。

    夜見た映画がなかなか良かった。
    きれいなものに心が潤う。

    まだ見れてないけれど桜も見たいな。
    雨にも花粉にも負けず。
  • 寒暖差
    きのうは25度、今日は10度の昼。
    同じ雨でも、蒸し暑いのと寒いのと。
    まさに春ですね。

    桜が咲いた途端にこんなふうで、かわいそうだなと思う。
    せっかく咲いたのにね。

    久しぶりに巾着を縫い始めたのが、とてもたのしいです。
  • ひとりの夜
    夫の夕飯が要らない、うちにとって極めてめずらしい日。

    というわけで、ひとりで夜ご飯を食べる、というのが決まっていて、この数日、なに食べよう、どんな風にしよう、はーわくわくした。
    前は、体調悪くてごはんできないから食べてきてーとかちょこちょこ言ったけれど、最近はそういうこともないので、本当に久しぶり。
    いやはやこの感じは、結婚して初めてのような気さえした。

    しかし雨。
    買い物行って、余裕があるのでいつもより長く縫って。
    遅い昼ごはんにゆっくりコーヒーと、パンぺルデュ(フレンチトーストではなくそう言いたい)を焼いて、夕方は明朝のためにパンを焼いた。
    なんだろうか、この、心の余裕といったら。

    ごはんは、塩とローリエだけの適当スープに、サラダをふたつと、夫のお弁当の残りのきんぴら、納豆、残りごはんを蒸して、という、粗食の極みみたいな。
    んーでもなんか、とってもよかった。
    ひとりで食べると時間がかからないな、とか、静かだな、とか、しみじみ。

    帰ってきた夫と、時々こういう日を作ろうかなと話す。

    添加物がとかいちいち考えてしまうし、
    縫うことにしても、家事のあれこれについても、いちいち拘りすぎていると気づいては、いる。
    もうちょっと自由に、楽に暮らしたいな。
    身体だけじゃなくて精神の健康も大事ですね。当たり前だけど。

  • 22度
    暖かがすぎる。

    夫に、公園の桜がもう満開になってるよ、と聞いた。
    部屋の切り花もちょっと元気がない。
    喉が乾いた、とすら思う午後。

    しばらく雨が続くというのでもりもり洗濯、もすぐに乾いた。
    なんだろうもう初夏みたいだわ。