-
近所の神社に初詣。
いつ行っても誰もいないちいさな神社。月に二度は行く。
のだけど、今日に限ってはまぁまぁ人がいて、昨日はもっとすごかったらしいと夫に聞いた。
神主さんと巫女さんと、おめでとうございます。の挨拶。
おみくじは今年も大吉だった。
去年がどんな一年だったかはもう考えないけど、はぁ新年の
この、のんびりした空気の明るい昼の気持ちのよいこと。
良い年にしよう。なりますようにじゃなくて。
夜、ノンアルコールビールで乾杯した。
つめたい飲み物は久しぶりに飲んだ。PR -
あけましておめでとうございます。
まるでお正月感のない過ごし方をした元日。
多くの人が遅寝遅起きとなるであろう日に、普段遅寝遅起きのくせにこの日に限って早寝早起き。
そして普通に洗濯してミシン踏んで、明日から出勤の夫のお弁当を作り。寒すぎなくて余裕があるので、来週や、明日あさってのためにパンを焼きさえする始末。
夫の実家と、自分の実家に電話して、おめでとう、を言ったくらいのことかな。
おせちも、お雑煮も作らず。
そういえばクリスマスもいつの間にか終わっていたという、いやぁひどいと言えばひどい年末年始であったけれど、おかげでか、こんなにゆっくり心から休めたのは久しぶり。
去年の膿みたいなものを出しきれたのか、今日はすごく体調が良い。
夕方にその実家から帰った夫と、あけましておめでとう、の挨拶をする。
こんなのもまた初めての経験で、それはそれで楽しい。
今年の目標は、いやそりゃもう身体を戻すことで、結局さぼりがちな筋トレを習慣にしたいかな。
朝の体操がすっかり日課に出来たように、こっちも。
あとは、縫いかけのごはんマットを美しくあげる。それくらいの目先のことだけしか浮かばないけど、また、その先はその時に。
今年もよろしくお願いします。 -
結局、最後まで体調に悩むことになってしまった年末で、わたしだけならず周りもそんな風、ほんと、いろいろ流行っておりますね。。
ということで、家庭の事情というやつです、たぶん、人生初?ひとりきりの年越しとなった。
いや、夫は元気。
わたしも寝込むとか高熱とかそういうのじゃなく、心配なのは久しぶりに会えるはずだった人たち。
高齢母になにかうつしてはいけないので、こんな感じ、残念といえば残念、だけれどこの新鮮さがちょっと楽しくもあり、そして今日はあたたかいらしい。
なんか、スタートするのにいい気がする。新月だし。
さて、今年も一年こんな日記を読んでくださりありがとうございました。
そして布ものを買ってくださったかたに。心から感謝を申し上げます。
些細ながらも続けていけるよう、そしてもっと良いもの作れるよう。そのためにはまず身体。まぁ今年悩んだぶん知識は多少ついたのだろうか。検定合格はうれしかった。
年を取る。
学ぶことや良いもの作りたいっていう意識を持ち続けることで、経験を積める。シミやシワが増えるのとともに良い年輪をと捉え、前向きなこととして。
どうぞよいお年をお迎えください。
そしてどうか、くれぐれも、体調にお気をつけください! -
スーパーが蒲鉾だらけになり、いつもの物がどこにあるやら、で、人も多く、そして相変わらず冷えが辛くてまぁ心がそわそわ、
どうにもこの時期は苦手。
でも、夫の買ってきてくれたピンクのスターチスはとっても可愛いし、夕方に読んだ小説は良かったし。
縫い初めてすぐにミスをしたけれど気を取り直してーの次はしっかりきれいに縫えたし。
よく晴れた空はきらっきら。いいことだってある。
大掃除もたぶんスルー、おせちを作る気もない。
ただただ、体調崩さぬよう。元日に高齢の母に安心して会えるように、ということだけをがんばる日々です。 -
寒さに負けてちょっとどうにも、なこの頃で、昨朝は寒くて寝られず、寝たり起きたりの明け方に、気温がマイナス14度という夢を見た。びっくりして天気予報サイト見たら、マイナス2度だった。
甥っ子に送ったクリスマスプレゼントを、ツリーのそばに準備したよと妹に聞いて、自分はゆっくりお祝いできない今年だったけれど、でも、喜んでくれたらそれがいい。
みんなが、美味しいねってごはんたべて、平和に幸せに暮らせる世の中になりますように。