忍者ブログ

mel

  • 経皮感作
    柿に続いて今日は、梨にもアレルギー反応が出て、柿は一年ぶりだったからまぁわかるとしても、梨はついこないだまで大丈夫だったのになんでだろう、やっぱりわたし果物だめなのかなぁ、と悲しくなって、
    そういえば、転んでからのような気がする、と気がついて。

    調べてみたら、皮膚が荒れているとアレルギー反応を起こしやすくなることがあるらしい。
    子供の頃からずっと、そして家族全員がアレルギー体質なのだけど、この数年いろいろと意識しているなかで、わたしはほぼ肌が荒れることは無くなった。
    久しぶりに薬を塗り、絆創膏をいっぱい貼っている今。詳しいことは置いておくとして、経皮感作というらしい。
    ちょっと落ち込む気持ちもありつつの、あ、それだけ普段治ってるってことなんだなと実感もする。

    柿も梨も、傷が治ったらまた買ってみよう。
    それまでは夫に果物祭りしてもらう。

    今日は、近所の大きい公園を散歩してきた。
    ユーフォニウム(管楽器)の練習をする人。親子連れに、犬に、ランニングするおじいさん。
    静かでおだやかで、紅葉にはまだまだだけれど、いい時間だったな。
    PR
  • 前を向く
    雨降って、寒いくらいで、でもまた明日は暑いって、うーん秋がきた感じがする。

    今シーズン初めての柿は、とっても美味しかったけれどちょっとアレルギー反応が出た。
    残りは焼いて食べようかな。
    まだまだ手も足も絆創膏だらけだし、いろいろ、、、だけど、気持ちは前を向くように。
  • 転んだ
    さぁ買い物、っと家から出て、いつものスーパーのいつもの道、何百回と通っているそこで、なんとまさかの、転んだ。

    それもまぁまぁ盛大に、多分段差につまづいたのかな、あ、やばい転ける!っと思ったときにはもう遅く、そうあの一瞬世界がスローモーションになる感じ、でもそこから留まれなくて、あーあ。
    手も足も擦り傷まみれ、靴下は破れるし血は出るし。
    とっさに右手を出したらしく、右手が一番えらいめにあったけど、顔とかは何もなくてよかったかな。
    持っていた絆創膏5枚では足りなくて、すぐ買いに走って貼って、予定どおり買い物した。

    それにしても。
    こんなしっかり転ぶなんて、いったいいつぶり、、中学生くらいかなぁ。
    自転車で車とぶつかって、相手の人に連絡先を書いた紙をもらったことがあったっけ。

    とまぁ、あちこち絆創膏だらけ、しばらく不便な生活が続きそうなのだけど、大人でもこんなふうに転ぶことがあるのだなぁと、なんだ、寧ろ、ちょっと楽しいような気さえしています。
    皆さまもどうぞお気をつけください。
  • あと三ヶ月
    いろいろ落ち着いて、ようやく日常が戻ってきた感じがする日曜日。
    暑さも落ち着いてきたかな。
    エアコン消して寝られるようになった。

    もう10月、早いですね。
    布もの、今年中に一回は販売したいなと思っています。
  • よく頑張ったと思いますよ
    少々の歩き疲れ、というか暑疲れ?いやただの遊び疲れている今朝だったけれど、給湯器の交換のためにまぁまぁ、ばたばた、な日。

    先週、交換の前に見に来てくださった業者の方が、給湯器の寿命は10年のところを20年動いたので「よく頑張ったと思いますよ」と言った。
    なんかそれがとてもうれしくて、ってわたしはここに住んで10年もならないのだけど、あぁ、お役御免。ってやつだよね。ご苦労様。そんな気持ちになった。

    部屋の掃除とか待ち時間とか、いつもと違う諸々で億劫だったこの頃。
    ようやく落ち着いて良かった。
    昨日がひとつはやくご褒美みたいだったのに、今日を乗り越えたご褒美をまた与えてしまいたい夜です。