-
暑すぎは続く。
夜はちょっとましになってきた気が、するようなしないような。
先月から、生活にちょっとした変化があって、そういうのってどうしたって動揺するけど、でもだいぶ慣れて、楽しい、と思い始めてきた。
考え方ひとつ。ですね。
引きこもって縫うことが中心なのは変わらず。
今年中には一度オープンしたいところ。がんばります。まだまだ。PR -
毎日暑すぎますね。
33度が涼しいように感じる恐ろしさ。
とはいえエアコンの強いお店にいると寒くもなるし、肌も乾燥するしで、なかなか難しい。
そして、まだ8月が始まったばかりだなんて。。。
夏はいつも永遠のように長い。
今日、新一万円札がやってきた!
ATMでおろして別の口座にうつすところだったのを、財布の中の諭吉と入れ換えて、記念撮影。一応。
夫はその前の聖徳太子の一万円も知っているらしい。
500円にも札があったらしい。
こういう話の時に年齢差を感じるな。 -
暗くなるのが早い。
夕方、電気をつけるのが早くなってきた。
あんまり暑くて、体力も気持ちもすっかりやられているけれど、終わらぬ夏はない。
無理せず、でも前向きにがんばりましょう。 -
ごはん作るときは、煮たり炊いたりしながら野菜を刻むし、洗いながら焼くし。
毎朝は洗濯回しながら掃除、脱水終わりの音が鳴るまでにここまで掃除終えたいとか。
別にわざわざ言うことでもなく生活とはそういうもの、だけれど、縫うことにおいてはマルチタスクはしないと決めた。いつだっけ、わりと最近。
二度手間だな、とめんどくさがると、だいたいろくなことがない。
大事なことは、一見遠回りなようでも、確実な方を。そして失敗しなければ結局のところ、それがいちばん近い。
毎日ちょっとずつコースターを。
たった一枚に何日もかかる。けど、出来が良ければ時給なんていやいや。美しいほうがずっといい。 -
昨日、丑の日にはまだ早いでも既にしっかり土用、ということで、お昼に夫と鰻を食べに行った。体力つけに。
美味しかった!
のだけど、あんっっっまり暑くて、お店は寒くて、補ったはずのそれもほんの数分で失われそうな。
昼は本当に、サウナのようですね。風が吹いても熱風で。
収まる気配がないけれど、機嫌だけはちょっとでも良くしてたい。猛暑なりの良いところを探す。
洗濯はすぐに乾くし、ガス代はまた安くなるかな。
縫うのには素晴らしく明るいしね。