-
今日もまたよく晴れて、生ぬるくて、コートいらずで外へ出る。
今年最後の買い出し。
きのうが御用納め、あぁおそろしく混んでいるのだろうなぁと、緊急事態のときみたいなのを覚悟して行く。
行ったら、思ったより混んでなくて、なんだ、ふつうだった。
しかしどこを見てもお正月用のものばかりで、なんとなく浮き足立つような、落ち着かないような景色。
かまぼこ売場のまぁ派手なこと。
今年もあと二日。
おせち風なものをいくつか作ってみる予定。
これもまた大掃除と同じく、無理せず、ほんのり、好きなものだけでいいや。PR -
昨日の朝ごはん
厚焼きホットケーキと、コーヒー。
今年最後の休日。
ちょっと変えてみたら、
今年いちばんうまく焼けたと思う。
うれしかったので、たまにはここにも写真を。
.
.
淹れ方を参考にしているコーヒー屋の店主が、豆に、湯を置く、と表現している。
ケトルの先を豆に近づけて、そっと。
今日はなんとなくうまくいったような気がして、うれしくなって、ふと、なんか縫うのに似ているなぁ、と思う。
ミシンで走る、とよく言うけれど、最遅で縫うわたしのは、走るではないかな。
布の目と目の間に針を置く、と考えてみたら、とてもしっくりくる。
あまりの遅さに何度も打ちのめされそうになるのだけど、インスタントみたいにぱっとできる手軽なものなら、世の中にもうありふれているのだし。
まぁ、こういうのがあってもいいのかな。と思うことにする。効率のことは忘れて。
がんばろう。
最近はずっと新しいものの試作をしています。 -
本とかに書いてある、何分くらいで完成しますというやつの、たいていその時間でできることはない。
なんでそんなに毎日やってこれだけしか作れないのかなって、そう何事にもだけれど、自分の想像よりいつも時間がかかる。
誰にでも作れるようなものしか作れないのに、なんだかなぁって心折れそうになるのだけど、たぶん、その、もとの想像がちがっているような気がする。
誰でも作れるような簡単なものしかつくれないけれど、
すごく普通でなんでもないようなのに、食べたらなんかすごくおいしいおにぎりを握るおばあちゃん、みたいになれたらいいなぁ。
あぁ、毎日、おにぎりは握るのだけれども。
今日はけっきょく降らなくて、湿度だけがあって生ぬるく、でも午後は晴れたので勢いでまたほんのり大掃除をした。
昨日は網戸。今日は換気扇。
あと三日。
またほんのり、出来たらやろうかな。 -
冬は洗濯ものが嵩張るので、あぁもう一回まわさなきゃ。が度々やってきて、
でも日はすぐに落ちるし、飽和水蒸気がなんとやらだし、夜に干したら結露はするし。
朝、いつもどおりに二回まわして、そのあと残りをすぐに洗うのをやめて、とりあえず縫ったりやることやって、午後になって、もう一回まわす。
この数時間で朝のやつが半分くらいは乾いていて、えーまとめて全部干したらいつもこんなに乾いてないじゃん!って。
夫に話したら、ソーシャルディスタンスだねって言われた。
ぎゅうぎゅうづめにしないでいたら、うまくいく。
いろんなことがそうかも。
今日はなんだか疲れていたので、朝いつもより長く眠った。
すっきりして、短いなりになかなか順調な一日だった。
クリスマスが終わったら、次はお正月。
ぎゅうぎゅうづめにしないよう。
気持ちに間隔をあけて。 -
母が、虫歯になったので親知らずを抜いた、とLINEで聞いた夜。
いつもより長く歯を磨いてしまう夜。
虫歯になったことがないから、虫歯がとてもこわい。
今日も新しいものの試作。
これはすんなりいけそうかなと思っていたのだけど、やっぱりそうもいかなくて、どうしたって布を前にしたら適当にできない。
こうしておいたほうが綺麗かも、を抜けないのは、歯磨きと同じかな。ビビりにも程があるというやつ。。
二歳になったばかりの甥っ子も、話したり踊ったりいろいろ出来るようになってきて、でもやはりビビりで、
買ってもらった小さな滑り台をなかなか滑らない、とか(ぬいぐるみを滑らせて遊んでいる…)。
知らない場所では顔がかちかちに固まって、はじめての美容室でも、バスでも、アンパンマンのまわる遊具(100円いれたら音が鳴るあのメリーゴーランドみたいなの、ショッピングモールにあるやつ)でも、泣きもしないとか。
しかしあれがまた、お利口さんでかわいいのですよねぇ。
明日もがんばろう。
大掃除より試作です。