-
小さなことでも、その日のいいことを思い出して眠ることにしよう。
今日は、ドラッグストアの店員さんが商品のことをとてもやさしく教えてくれたのと、
お昼のサンドイッチがおいしく焼けたのと、
久し振りに祖母の梅干しが母から届いたのと、
妹が、調子が悪く困っていた給湯器を直してもらえたらしい。
まぁまぁいい日だったのかな。
明日は祖母の梅干し食べよう。
タイトルが思い浮かばないので日付にしていたこのごろ。
今日はつけてみました。PR -
試合に敗けた選手が、次もっとうまくやれるようまた練習するだけだと、対戦した相手を祝福する、と話していて、すっかり感動する。
このごろ失敗が続いて、苦手な花粉もはじまり、元々のそれに輪をかけてビビりになっている。
というか失敗しないよう、を考えすぎ、恐れすぎてよけいにうまくいかなくなっているような。
ちょっとの失敗くらい、切り替えて前に進めばいいだけなのに。
がんばろ。明日もできることを。 -
窓を開けて、なんて生温い朝!
昨日よりもまた一枚服を減らして、もりもり洗濯して、さわやかな日曜日。
あぁ、ちがった、花粉がこわい以外は。
最近、仕舞い込んでいた、わけでもないけれど抑えられていた可愛いものへの愛情が出てきていて、
必要ない、ただ可愛いだけのものをいろいろ買ってしまう。
今思えば数年前は、あまりに削ぎ落としすぎていた気がする。
時代の流れみたいなものもあるのかな。
でもね、無駄だからとか効率がいいからだけでは計れない、いいものってあるし、なんでもかんでも最先端であれば正しいってことじゃないと思うのよねぇ。
そういえば、去年買ったミシン、自動で糸を通す機能がついているのだけど、一度も使ったことがない。
なんでか毎回、手で通している。 -
寒暖差がありすぎて、朝、あれ食べようと思ったものを食べたくなくなる午後。
そして午後に食べたいなと思ったものを、また逆に、食べたくなくなる夜。
今余裕がない、ときほど、音楽をかける。
ちょっと余裕が出る。
音楽の力ってすごい。
そして、音楽かける余裕あるじゃんって思える。
明日はさらにあたたかいって。
調子のってアイス食べたい炭酸水飲みたいとか思うけど、冷えないように自制しよう。 -
好きな景色を見たいから、がんばるのかなって思った今日。
これは大変かなぁとか思っても、やりたいことをあきらめるのは難しい。
そしてどうせ結局やってしまうのだし。
だったら初めからもうあきらめようとか考えず、
言い訳するより楽しくやろう、えぇいやってしまおう!、のほうがずっといい。
その先のあれは、登山する人の山頂みたいな感じの。
城の長い階段を上がった先みたいな感じの。
ポジティブに、
そして素直に忠実に。
そんなわけでちょっとがんばって、そろそろ夫の好物もちゃんと作ろうと思う。