忍者ブログ

mel

  • あぁ胡瓜が食べたい
    曇りのち晴れ、のち雷雨。
    風がなく、ちょっと吹いたかと思ったら温風で、おそろしく蒸し暑い。空気の重い月曜日。

    今わたしは、どんなにおいしいパンよりも、愛するケーキよりも、お寿司よりお肉よりエクレアよりアイスクリームよりも、ヨーグルトより胡桃よりバターより、あぁ、心の底から、胡瓜が食べたい。

    生の胡瓜をバリバリ、人参でもキャベツでもピーマンでもなく、あの、まるで栄養のない味、水分だらけの、しかし氷とはちがう水を飲むのとも違う、
    もうとにかく、胡瓜が恋しくて仕方がない。。

    明日いっぱい買ってこよう。
    夏は胡瓜。もう6月ですね。
    PR
  • 牛乳
    よく晴れた日曜、どこか行こうかどうしようかなぁを抑えてやっぱり篭る。

    まずラグ洗って、高いところのモップがけして、サーキュレーターを洗う。
    すっきり晴れやかな気分。
    さて、昨日の続きをもりもり縫う。

    白い布に糸が、あまりに馴染んで見づらい。
    でも馴染んでいた方が美しいので仕方あるまい、首が酷くならないようストレッチしながら。

    晴れた日は本当に自由だなと思う。

    午後、食べたくなってパンケーキを焼いた。
    でも牛乳がなくて微妙な色になった。
    おいしかったけど、あぁ、残念。

    仕事帰りの夫に買い物を、牛乳買ってきてと頼んだ。
  • 夏の準備
    晴れ。
    梅雨入り前にと洗濯祭り、よくよく乾かして、羽毛布団をしまう。
    去年あんまり早くに片付けすぎて、寒くて引っ張り出したので、もうそんな思いはしないよう、と粘ったらまぁ暑い最近!まだ五月なのに(そればっかり)。

    よく晴れたうちにと夏のケットを洗っておいた、水曜の自分に感謝。次に使うのと、しまうのと、同じ日に洗うのはなかなかハード。

    夏ものの服と靴下もついでに出しておく。
    あぁまだ五月なのに。

    また少しずつ、コースターから縫いはじめ。
    こっちも、夏の準備といえるかな。

    わたしは一年中愛しているけれど、やっぱりいつが一番似合うかというと、リネンは、夏ですね。
  • 癒し
    休日。
    洗濯して掃除して、朝ごはんにケーキ焼いて食べて片付けて、のあと、今日はなんにもしなかった。
    発送が落ち着いたら、やる気も落ち着いてしまったよう。

    夕方YouTubeで、スイスの景色の動画を見た。
    山と、湖と、登山電車、牛がいて、人が少なくて空が近くて、とてもきれい。
    癒される。
    なんかこういう時間は必要な感じがした。
    はぁ、またどこか行きたいなぁ。

    まだ数日は晴れそう。
    梅雨入り前に洗濯とミシンと、明日からまたできることを全力でがんばろう。
  • 平ら
    朝からずっと雨。
    涼しい、ちょっと肌寒いくらいで、ひさしぶりの長袖がうれしい。

    きらいなものなんてない、と言えたらいいなと思うのだけど、なかなか難しい、でも最近だいぶなくなって、
    昔は、あまり好きじゃない花はこれ、とか、この素材が嫌だとかこの色が嫌だ、とか。憎むというほどではないけどなんかそういう、ハッキリあったと思う。
    そして、好きのほう、なにかに感動することも今よりずっとハッキリしていた。

    歳を重ねて、見慣れたものばかりになってきて、平らになって、自分自身も平らになるよう。
    いまは、好きな花がどれ、ってもはや分からない。
    どれもきれいだと思う。

    怒ることも泣くこともほぼない数年。
    今日も変わらず家事してミシン踏んで、静かに普通に過ごした。

    夕飯に、いつか食べてみたいなと思っていた、いかめし(駅弁とかにあるイカの中にご飯がつまっているやつ)を買ってみたので温めて食べた。
    原木しいたけ、万願寺とうがらし、新じゃがを焼いたのと、レタスと卵のスープと。

    いかめしは、想像通りの味だったけれど、なんか、なんだろう。とてもたのしかった。