忍者ブログ

mel

  • ティッシュの次は
    6月が終わる、ということは今年も半分。
    あっという間。

    夕飯作っていて、うっかり、トマト缶のふちで指を切ってしまった。
    たいした傷じゃないのだけど、いかんせん血がなかなか止まらないので、ちょっとがっくり。
    あぁ、ティッシュに続いてまたも、不注意によるところ。

    だいたい、なにかを焦ってえいって勢いでやったり、まぁいいかって面倒くさがったときにこういうことが起こる。
    あとから余計面倒なことになるのにね。
    しかし指を切るのっていつもトマト缶。。

    明日も雨。
    でも出掛ける。欲張って予定つめつめにしないで、そしてきちんと注意して行動しなくては。
    たのしい日になりますように。
    朝までに血が止まりますように。
    PR
  • 暑い寒い
    雨上がり、北風の冷たい朝。

    ちょっと肌寒くて、なにか温かいものが食べたいなぁと思いながら買い物に行ったら、みるみる晴れて、とたんに蒸し暑くなった。
    温かいもの、のことなんてすっかり忘れて帰る。
    そして夕方になってまた雨。

    気圧のせいか湿度のせいか、洗濯祭りできないからか、なかなか身体が重いこの頃。
    仕方ない季節ですね。
    白湯飲むとだいぶすっきりするので、やっぱり冷えているのだろうか。
  • 白鳥
    昨夜、おかしな夢を見た。

    山の斜面で、選手がスキージャンプのようなものをしていて、でも雪はなく緑が冴えてとてもきれい、まるでハイジの住んでいるような、
    そのジャンプのすぐ隣で、真っ白い大きな白鳥が、卵をひとつ産んだ。
    うす黄色い、きれいな卵だった。

    白鳥って実際に目で見たことあるかしら。

    子どものころ、川辺にわんさかいる白鷺を、あー!白鳥いるよー!って妹と、白いからイコール、ハクチョウだと思っていたなぁ。

    わたしは鳥が好きらしい。
    部屋に、いくつかの鳥の置物やカードが、財布のなかには鳩のお守りが入っている。
  • 謙虚にね
    また雨。
    朝が一番蒸し暑かったような気がする。

    予定どおりに縫って、午後はスコーンを焼いて食べた。
    今度の休みにスコーンを焼こう、日曜日は久しぶりにパンを焼こう、と思っていたのだけど、
    夫が昨日、たまごサンドいいなぁ、と言ったので、あ、そっか、卵サラダ作って挟んで食べるのもいいかも、と考えて、逆にする。

    失敗がこわくて、慣れたもの、失敗しないものばかりやりたくなる。
    それと求められているものは、イコールのこともあれば、違うこともあって。

    予定どおりの、次はおてがみポーチから縫っています。
    melを始めた当初から、変わらず一番の人気者。

    先月小さく失敗したものを妹に送ったら、どこが失敗がまったくわからないと言われたのだけど、しかしもう失敗しないよう、謙虚にね。
    がんばります。
    妹は飴と、母子手帳入れにしているらしい。
  • ティッシュの呪い その2
    やっと晴れ寄りっぽくてうれしい朝、うきうきわくわく、
    近所の保育園は今日運動会のようで、朝から園庭で音楽が流れ、わいわい、にぎやかなのが聞こえる。

    わたしは洗濯会、っと3回目を開けたら、あぁ…またやってしまった……ティッシュの呪い!
    そうたった今こぼれた洗剤を拭いたのを、どうして一緒に回してしまったのか!なんと取りにくい!
    これは、まったく大袈裟でもなく、家で起きる日常の、普段の家事において最もがっくりくる瞬間ではないかしら。。人生二回目。。

    コロコロしすぎて腱鞘炎になりそうな今日です。

    午後、幼稚園からはなかなかのボリュームでアンパンマンの歌が流れているのだが、それにしてもアンパンマンはすごい。
    わたしの子どものころにも運動会で踊る定番だったし、甥っ子も、従兄弟たちもそうだったけれど、誰もが愛する、世代を越えて永遠のヒーロー。
    変身もしない、年ごとにバージョンアップ?もしない、
    ずーっとおんなじ。
    あんなものは他にいないのだろうなぁ。

    あぁ、アンパンマンがティッシュ、とってくれたらいいのにな。。