-
空はもう完全に秋。
エアコンを除湿でつけると腰がつめたくなってきて、でも消したら蒸し暑く、あぁ明日は30度になるって。
秋分の日なのに夏日って。
金木犀もすっかり終わったのに。
最近、ゆっくりを意識するようにしている。
ゆっくり集中して食べるとおいしくて、ゆっくり真面目に動かすととても疲れる。
でもそれがなんかいい感じがある。
はやくやることのほうがずっと簡単なのもしれない。PR -
中秋の名月と満月はイコールではない、と昨日知った。
重なるのは8年ぶりだって。
昨日も祝日、木曜日もまた祝日。
世の連休が開けて日常に戻って、がらがらに空いた近所を見ると安心する。
またちょっと暑いですね。
いつまでもアイスクリームがおいしい。 -
休みの朝。
寒くていつもより早く目が覚めた。
そのまま起きて、洗濯して掃除して体操して、天気も良いしと縫ったらつまづいた。
ちょっとでも変な焦りがあると出るのかな。
朝ごはんという名のお昼をゆっくり食べて、片付けて休憩して、午後ゆっくり慎重に向かい合ったら、今度のはもう普通にすんなり。
最近は、失敗しても前ほど落ち込まなくなった。
自分用が溜まっていくのも、もはやこれがいつも通りだとさえ思える。いやそれはだめかな。
いろいろありますね、の毎日だけど、わたしは機嫌が良い、と暗示をかけるようにする。
だって今日もまた天気が良いからね。 -
雨上がり、すっきりさわやか最高に良い天気で、北風と、
今日は迷わずもりもり洗濯して、あー気分がいい。
寝起きからうっすら腰と手が痛い、でもたぶん気のせいだなと思うことにした。
昨日のつづきを縫って、ときどき休んでついでに見る空の、なんて青くてきれいなこと。
調子が悪くても動いた方がいい。
ぎっくり腰とかも動ける程度なら、そのほうが早く治るらしい。
はぁやりきった、って、思いたいし。
さ、コーヒー淹れよう。
そんな今日は母の誕生日。 -
朝から大雨。
意を決してもう一回の洗濯諦めて、かわりにエアコン掃除して、どれもこれも最低限のところで留め、さっさと縫い始める。
自分の一番の短所は、要領が遅いことでも体力がないことでも理科が苦手でもなく、諦めが悪いことだと、この数年で気づいた。
頑なにルーティンをなぞって過ごすのは安心。なだけでなくて、つまりは楽なんだと思う。
人は楽な方へと流れていく、というけれど、
いいや洗濯ものが少なかったから今日はとても楽だった、でもそれまでの意を決するのには(ほんの数分の話だけど)、勇気がいるもの。
行動の楽と、考えなくて良い、という頭の楽。
いつもどおりにちゃんとやる、のを諦めて、さぁ今日はもうごはん作るのやめようとかね。
諦めることにも勇気。
これから年をとって、多分どんどん諦めなきゃいけないことが増えてくるのだろうな。
そのぶん夫みたいに、優しい人になれるかな。