忍者ブログ

mel

  • オープンのお知らせ


    布もの販売のお知らせです。
    11/23火曜、勤労感謝の日。
    夜21時~shopオープンいたします。

    おてがみポーチ、リネンコースター、
    巾着、ティッシュケースなど。
    コースターは新色ニュイも仲間入り。

    どれも少しずつですが、
    クリスマスプレゼントにもぜひ。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    PR
  • モチベーション
    ご褒美が待っていたらがんばれる、というのはあるけれど、その逆もあって、あれ買ったからまたがんばろう、おいしかったなぁまたがんばろう。

    モチベーションはいつも愛するもの。
    単純だなと思う。

    来週、久しぶりにショップオープン予定です。
    また明日お知らせします。
  • 美しくありたい
    夫が、読んでいる小説の主人公が「天井の板がことりと音を立てるのや、雨戸の隙間から差す月の光にもどきっとする」というのを、誰かみたいだ、と笑う。

    今日も今日とて普通の日。
    朝はマフィンを焼き、午後はコースターを縫って。
    ただ切って縫うだけであれば無論、一時間もあれば形になるようなものだけれど、一体何時間めなのかしら、
    効率とか時給のことは無視して、それより何より美しく完成するとうれしい。
    それが、買ってくださる方にとっても、美しいと思ってもらえたらもっとうれしい。

    きれいなものが好き。
    年々それが強くなっているように思う。
    除菌とかそういうことだけじゃなく、アクセサリーとか器とか。

    自分の見た目が老化していくぶん、なのかしら。
  • 普通のため
    曇り時々晴れ。
    うす寒いけど、やっぱりまだコートはなくて良さそうで、カーディガンで、襟巻きだけ冬のもこもこのにする。
    ちょうどよかった。

    上京する前や、してすぐの頃に暇さえあれば通った下北沢へ。
    どんなことも、すこしずつ変わっていくもの、だけれど、それにしても下北はあまりにも変わったな。

    あんなに服ばかり欲しかった自分はどこへやら。
    雑貨を買って帰る午後の小田急線で、変化、について考える。
    好きなもの、趣向の変化に限らず、昔はこんなに冷え性ではなかったし、手も首も痛くないし、もうちょっと要領もよかった気がする。

    普通に家事して、普通に暮らしているだけで時間に余裕がない日々。
    夫が早くしろと急かすわけではまったくないのだが(夫は気が長い)。

    普通に家事して、普通に暮らすこと、が、本当は全然当たり前じゃなくて、
    家族仲よくごはんをたべるとか、おはようとか。
    普通を重ねることがこんなに幸せなんだなって、結婚して知ったこと。

    余裕がないないいわず、生きるとはそんなもんかなって考える。
    だって日記かく余裕あるのだし。
    さ、スーパー寄って帰ろう。
  • 心の余裕
    ふう、ひとつ息をはいて、欲しいのはいつも心の余裕。

    日が短くなるとすごく焦る。
    あぁもう暗い見えない、あぁ寒い。

    衣替えしてすっきりの今日。
    欲しいのは、冬服じゃなくて心の余裕。

    ココアがおいしい季節になったなぁ。
    もうちょっと、なんにもできなくてもいいから優しくなりたいなと思う。

    ココアはやさしいな。