忍者ブログ

mel

  • 枯れた桜
    さぼり気味になっていた朝の体操を、一週間ぶりにきちんと真面目にやったら、あぁなんか脚がきつい。
    たった7分の体操でも、続けることって意味あるんだなと感じて。

    毎朝、窓の外の遠く、同じ木を見ながらやっている。
    あれは桜の木。
    今はただの、枯れた、茶色くもわもわした塊だけど、春に、あそこだけ淡いピンクがとてもきれいで、見ていた。のがそのまま。

    郵便局に行った帰り、よく晴れて気持ちがよくて、すこし散歩する。
    公園とまではいわないちょっとした遊歩道の脇に、そういえば八重桜がきれいだったなと思いながら見た木は、やっぱりただ茶色くて、でも、咲いてなくとも桜は桜なんだなと、ピンクなんて1ミリもないけど、桜はいい。

    同じ街に長く住む、ことがなく育った。
    去年もあの花が咲いてたね、とか、そういう何気ない記憶が、愛着になっていくのかしら、と。
    PR
  • 冬のはじまり
    寒い寒い。
    昼間あんなに暖かいのに、って、予め天気予報見て知っているはずなのに、どうしても驚く夕方。

    夫のイビキがちいさくなった。
    カイロを貼って、黒豆茶を飲み始めた。
    今からそんなだと真冬はいったいどうなるのやら、でも身体が慣れてないからなのか、毎年、この始まりが一番、寒さ、夏には暑さ、感じる気がする。
    今年はレッグウォーマーも履いてみる。

    すこしずつ梱包している毎日です。
    今週中に発送しますー。
  • なんとかの一つ覚え
    いろんなことなんて出来なくても別にいいのかもしれないと思うようになって、開き直る、じゃないけど、自分に出来ることをきちんとやっていればいいのなって。

    学校でいう、全教科に平均点をとれるような、そういうのにはなれなかったな。
    母や妹はそんな風で、要領がよく、しかし見た目はどんどん母に似てくるのに、そういう肝心なところが似てくれない。。

    今日もまた寒くて、ポトフにした。
    煮込み料理、ばっかり。
    なんとかの一つ覚えというやつでも、好きならそれで全然いいような気がする。
  • 木枯らし未だ
    今日はうんと寒くて、昼間から暖房をつけた。
    洗濯祭り、ならぬ、スーパー洗濯祭りと称して(なんだそれ)、あれもこれも洗いまくって、ぱりっと乾いたら気分がすっきり。
    洗濯ピンチを掴む手がつめたい。

    土曜はカレー、とやっぱり決めていて、しかし寒すぎて前よりカレー食べたい!って感じでもなく、いや食べたいけど、
    今日はスープカレーにした。
    生姜いっぱいすり下ろして、よく煮て。
    煮るのがたのしい季節。

    木枯らし1号、とはならなかったらしい。
  • 時の流れ
    今日も晴れ。
    もう秋晴れじゃなくて冬晴れなんだなぁと感じる。
    きらっきらに明るいのに空気がつめたくて、暖房つけたい、でも結露するから耐えようか、あぁ寒いどうしよう、の、朝夜。

    実家に帰省している妹から、LINEで懐かしい写真が送られてきて、小学校の運動会の写真の、6年生の自分を見た。
    当時は6年ってもうまぁまぁお姉さん、みたいに思っていたけれど、今見たらなんか想像以上に幼い子供だった。
    所謂ふつうの、生意気な子供だったな。

    中1のときに見る、部活の3年のこわい先輩、というのは果てしなく大人に見えたものだけれど、今、どころか自分が中学を卒業したら既に幻想だったように思えた、のとよく似ていて、
    普通の、時の流れなんでしょうね。

    甥っ子はどんな大人になるのかなぁ。