忍者ブログ

mel

  • 希有な
    あんまり晴れなかった。
    寒いですね。

    冷蔵庫にちょっと慣れてきたかな、の今日。
    中の、どこになにを置くか、箱の位置が定まってきた。
    ついでに気になっていた台所の棚の奥もちょっと片付けて、すっきり。

    昨日、仲良くいようと意識している、と書いたけれど、そういう風に思える、努力しよう、と思える人が居る、ということが、もしかしたらすごく希有な、しあわせなことなのかも、と思う。

    うまくいかないことでも、がんばろうと思えるのはしあわせなことなのかも。
    っと言い聞かせて、おそろしく遅い布仕事を、また明日からも。
    PR
  • 夫の誕生日
    夫の誕生日。
    休みの朝は、何か音楽かけてゆっくり起こすのだけど、今朝はハッピーバースデーの曲をかけてみた。
    ありがとう、と言われてうれしい今日の始まり。

    朝ごはんに、スープのあとでケーキを食べた。
    久しぶりにケーキ屋さんで買って、箱持って帰って、のところからたのしくて、あんまり体調はよくないけれど、なんとなく、機嫌よくいよう、と心がける。

    機嫌よく、なんて意識してすることではない、と言う意見もありそうだけど、わたしは、意識してそうする。
    意識して機嫌よく。仲良く。穏やかにいよう。としている。
    確かめたわけではないけどたぶん、夫もそうだと思う。

    58才になった夫。
    ひと月とすこしは、さらに年の差。
  • ドングリみたいな
    今日も今日とて、あっという間に夕方で夜で夜中で、
    日が長くはなって来ているけれど暖かくはなっていなくて、
    洗濯物はなかなか乾かないし、結露はするし、で、やっぱり去年までより寒いなぁ、を言い訳に。

    近所の公園の前で見かけた幼稚園の子たちが、見慣れないドングリみたいなかたちの帽子を揃いでかぶっていて、とてもかわいい。
    寒い午後、遠巻きにほっ、とする。

    まだ冷蔵庫に慣れなくて、片付けも準備も時間がかかる。
    でも、たのしい。
  • 冷蔵庫!
    新しい冷蔵庫がやって来た。
    持ってきてくれた業者さんがとても爽やかに気持ちの良い人たちでよかった。
    このところの片付けからの諸々あれが全て終わって、久しぶりに脳がクリアーになった。

    朝は余裕があったから30分ミシン踏んで心を落ち着けて、午後は終わって、まぁまぁ余裕あったからダッシュで買い物行ってきた。
    シャワーして洗濯して、休んで、夕方冷蔵庫を掃除してから、電源入れて、食料を入れる。
    想像していたより全然大変じゃなかった。
    しかし業者のかたの仕事の素早さといったら。本当にありがたい。

    買い換えに、完全に壊れてはなかったのでなんとなく罪悪感とか、寂しい気持ちがあったのを夫に話したら、
    「でも冷蔵庫はリサイクルされるからね」と言われた。
    またきっとどこかで役に立つらしい。

    7年半共にしたあの子と別れて、やってきた新しい子。
    大事にしたい。
  • 自分を保つ方法
    冷蔵庫のことで頭がいっぱいで、心に余裕がなくて、そわそわしているのだけど、
    こういうときこそいつも通りが自分を救ってくれるので、なんとか、いつも通りを全力で。

    ほんの一時間だけ縫って、午後は、片付けるばかり考えすぎて昼ごはんのパン一枚すらなかったので、マフィンを焼いて。
    夕飯の準備は早めに始めて、ミルクスープついで多めに作ってスープストックの冷凍、もっと余裕がないであろう明日の分として、カチカチに凍れば保冷剤にもなるかな。
    やっぱり切りすぎた野菜は浅漬けにしておけば常温でも平気かな。

    ほんの数日くらい縫わなくても、ご飯作らなくても、食べなくても買ってきても、どうにでもなる便利な世の中、
    すぐ近所に飲食店もスーパーもいっぱいあるし、ウーバーイーツなんて使ったことないけれど、の、そういうことを否定しているのでは全然なくて、
    ばたばた動いて、いつも通りを保っているのがいちばん、心のそわそわが落ち着く方法だなと思う。

    なんだか大昔の山奥の人のよう。。
    母はちっともこんなふうではないけれど、祖母はこんなふうな人。

    明日もほんの10分だけでもいいから縫おう。
    そして絶対にちゃんと座ってゆっくりコーヒー飲もう。