忍者ブログ

mel

  • ちょっとしたこと
    外を歩いて、寒いけどだんだん元気になってくるのがわかる。
    寒いからってじっとしすぎていて、いや夏もそうだったけど、家にいるのが仕事だからって家にいすぎだなと思う。

    今日は、近所のスーパーでカラフル人参を買った。
    となりに普通の人参もあって、そっちもきれいだったから両方買った。どっちも群馬県産。
    さぁなに作ろうかな。

    夕飯は鰹のたたきを大葉とネギと納豆とあわせて、丼にした。味噌汁と、サラダと。普通の方の人参も。
    おいしかった。
    PR
  • ちまちま
    あっという間に今日が終わる。
    今朝も、いつもどおりのパンを焼いて、いつもどおり、ちゃんとおいしかった。

    色がちょっと気になったフォーク、ついでカトラリー全部磨いた。
    明朝のプラスチックごみに出したいので、容器が大きすぎる梅干しを瓶に詰め替えたり、卵のパック切ったりした。

    こういう、やってもやらなくてもいいようなこと、名のない家事は地味に時間がかかる。

    でもやっぱりやっているのが好きなのだろうな。
    ちまちました生活が。
  • いろいろありながらも
    今、自分はもう病気ではないと思うけれど、心身ともになにも問題ありませんとも言えなくて、
    でも、そんな人そんなにいるのかな、誰しも何かしら抱えているんだろう、言わないだけで、みんないろいろありながらがんばっているのだろう、と、考える。

    毎日暗くてすみません。
    普通、ではないかもしれないと思いながらも、自分の生活にまぁまぁ満足していて、この、毎日穏やかに過ごせることにもっと、自信を持ちたいと思う。
  • ひきこもり
    土曜はほとんどの場合、どこへも出掛けない、と決めているので、いちばんがんばれる日のような気がする。

    目につくもの全部洗濯してーっとはいかない寒さだけど、晴れたり曇ったりだけど、いい感じに縫えた、いい日だった。

    もう2月5日。
    時の流れの速さにびっくりする。
    あせらず、明日も普通に。仮縫いと残りの洗濯祭り。
  • 人間生活の一部
    却って寒い立春。

    寒すぎて足がいたくなって、スクワットしてみて、今朝のコーヒー飲みすぎた自分を呪い、しかしコーヒーのことは呪わない、
    紅茶にシナモン入れて飲んだら温かくなった。

    このところは、長い時間縫える日はあまりない。
    でもまったく縫わない日もない。
    今日が休みだ、とか区切るより、できるときにちょっとずつやるのが合っている気がする。

    わたしにとって布は、歯磨きとか洗濯と同じようなものなのかな。
    仕事でも趣味でもないので、辞めるという発想もないな。
    朝だから窓を開ける、とか、に似ている。
    人間生活の一部。