忍者ブログ

mel

  • いい天気の休日。
    昼間、花の水を替えて、茎をすこし切って、陽のあたる窓辺に置くと、花瓶の水に泡がいっぱい出てくる。
    どういう原理なのかはわからないけれど、あぁなるとなんか花が、元気になるよう。
    洗い物しながら、みんなに陽があたるよう、ちょこちょこ向きを変えてやる。

    夫に、きれいだねと言われた。
    花が。
    わたしを言われるより、うれしいと思う。
    PR
  • 忘れないで居る
    ベランダの洗濯物を、えーこれ朝干したのよね今干したんじゃないよね、って、部屋に干した方が早く乾くくらいだったのが、昨日から、ぱりっ、と乾く。あぁうれし!

    調子にのってカーテンも洗い、すっきり、あっちこっち掃除してすっきり。
    もりもり縫ってもちょっとホットケーキ焼くくらいの時間はあって、日が長い、あたたかい、身体がとても楽に感じる。

    夕飯は久しぶりに鶏つくねを焼いた。
    スープとか煮込み、ばっかりだったので、焼いたものが主役なのがそもそも何時ぶりやら。。
    つくね、ホットケーキ、たったそれだけのことも、わたしにとっては、余裕がないとできないこと。
    天気のおかげ。
    そうしてちょっと余裕を持てると、心のざわざわが静まる。

    今も悲しい気持ちの人はたくさんいて、ウクライナだけじゃなく、いろいろなところに。
    何もできないけどせめて、居る、ということを忘れないでいようと思う。
  • めんどくさいって言わない
    突然に春が来た、ような土曜日。
    もりもり洗った洗濯物がしっかり乾いてくれて、あぁうれしい。

    まだやっぱり気持ちがざわざわする。
    けど、自分のやるべきことを淡々とやるしかない、普通に普通に。
    コースター縫って、掃除して、
    棚にかけた布を洗ったついで、置いてある小物の位置をちょっと変える。

    夕飯、先々週のカレーがとても美味しくできたので、全く同じものを入れて作った。
    けど、違った。
    味見では気づかず一口目で気づいた、生姜の切り方が雑だったようで、生姜、感があった。
    前回はピーラーでぺらぺらにしてから刻んだけど、面倒くさがってふつうにみじん切りにした。切り方ひとつでこんなに違うのねって、当たり前のことだけど、改めて学んだ。

    いかに、「めんどくさい」って言わずにいられるか、
    何事に置いてもそれに尽きる気がする。

    次回はまたちゃんとぺらぺらにしよう。
  • 平和を願って
    朝、Instagramを見ていて、キャプション見て、あれなんかあったの?って気づいて、またも夫に聞いて、教えてもらう。
    一人の時わたしはテレビも、ネットニュースも見ないので、今ごろ、世界で悲しいことが起きていると知る。

    あまり聞きなれないウクライナ、のこと、なにも知らず自分のことにばかり悩んでいたこの頃。
    なんかそれが、そんなことに悩んでいる、というの自体が申し訳ないような気持ちになる。
    家があってごはんがあって、身の危険もなく穏やかに過ごせているというのに。
    まだ何をいうのか、これ以上何が必要だというのか。

    なんにもできないなと思う。
    朝、夫のいう音楽なに聴く?に、なんとなくJohn Lennonと答えた。
    世界が平和になりますように。を祈る。

    朝、フレンチトーストを焼いて食べた。
    なんか、これ食べたら心が平和になる気がする。
    まずは自分と、その周りだけでも。
  • 新しい花
    過ぎたことを反省ばかりしてないで、来週の楽しみのことでも考えよう、と思う今日。

    買い物ついで神社に行って、ちょっと長く歩いた。
    神社に早咲きの桜の木があるけれど、蕾もまだだった。

    歳を取って、なのか、あの数年前の体調不良いや心の不良?によるところの後遺症なのか、もう今は健康だと思うのだけど、なかなか、うまくいかないこともある。
    やれ、あの頃はこんなじゃなかった、と思うことはしかし、できたシミが消えないのと同じ、夫が老眼鏡かけてるのと同じで、過ぎたことはもう戻らない。

    だけど、こないだカレーについて思った、経験を重ねたからこそ分かることというのもあって。
    どんどん知識が経験がついていく。
    視力や体力、若さによる勢いみたいなものは落ちていく。

    自然の流れを自然に受け流したい。
    いいもわるいもない、過去は過去だ。
    今年は今年の桜が咲く。