忍者ブログ

mel

  • 温、冷、温
    朝晩はまだ寒く、昼間は暑い、
    昼にあわせて冷たく涼しく、しすぎるとだるくなってきて、熱い紅茶を飲んだら身体がすっきりした。

    夕飯に、鍋一杯に豚汁を作った。
    そういえば母はしょっちゅう作っていて、あの頃は、えーまた豚汁?って思ってたけど、今となっては、栄養もたっぷりとれるし。ほっとする。
    なんか、とてもよくわかる。

    毎日毎日どうでもいいようなことしか書けません。
    ごめんなさい。
    洗濯掃除して数時間縫って、ごはん食べて、花粉のことばかり考えているだけの、まったくなんにもない毎日です。
    こんなんでも読んでくれてありがとうございます。
    PR
  • 暑い!
    あたたかい、いや違う暑い、
    春っぽい、いや違うもう初夏。
    いくらなんでもあんまりで、3月も一応前半だと言うのに、つい冷房までつける始末。。

    昨日、夫が3回目のワクチン接種を終えた。
    さてどうかなぁと思っていた副反応もほとんど無いらしく、いつも通り、花粉の方がつらそう。

    昨日買ってきたアネモネは、蕾だったのに帰ってきて窓辺に置いたらすぐに咲いた。
    そのあと夜みるみる元気がなくなって、えぇもうそんな?って心配して、でも朝、昼、陽にあたったらまた開いた。
    そんなに長持ちはしなさそうだけど、地味な家がぐんと華やかになって、やっぱり花はいい。

    明日もあたたかいらしい。
    皆さまどうか、わたしみたいにのぼせないよう、3月だからと言わず涼しくしてくださいね。
  • 白木蓮
    今シーズン初めて、日傘を持って外に。
    コートどころかニットもいらないくらいのあたたかな昼。
    近所の公園で、白木蓮を見れた。
    ちゃんと、散ってしまう前に来られた。

    いつも、朝起きてすぐから洗濯をして、出掛けて帰ったらまた洗濯するけど、その朝の、が部屋干しでも乾くのが速く、気温の高さ。しかしいくらなんでもちょっと季節外れな気がする。
    今日は毛布を洗った。

    スーパーの帰りにお花屋さんに寄って、アネモネを買った。
    夕方、米粉を入れてパンを焼いた。
    夜、夫にホワイトチョコレートをもらった。
    明日はホワイトデー。



    花が咲くときに葉っぱがつかないのが特徴だって。
    高いところに上向きに咲く、真っ白くてやっぱりとてもきれい。
  • なんとか
    朝はあんなに寒かったのに、あたたかいを越えて暑いくらいの午後。
    昨日までと変わらぬ厚着で、西陽の当たる台所で煮たり焼いたりしていたら、まんまと逆上せた。
    夏みたいにぐったりして、あわてて塩をなめた。

    花粉の季節がどうしてもつらいので、毎年春が来ると、自分の体質をいやになる。
    でも遺伝だとか生まれつきだから仕方がない、って言ってしまったらそれまでて、諦めたくない、なんとかすこしでも前向きに生きていきたい。

    スギの木を、じゃなくて、こういう自分を嫌いになってしまいそうなのを、なんとか、なんとか。

    めげずにがんばろう。
    諦めの悪さは短所であり、長所でもあると思っている。
  • 十一年
    明るい、あたたかい。
    一気に春っぽくなった休日。
    窓から見える、近所の濃い色の梅がきれいで、普段明るい時間に家に居ない夫に、あれが梅だよあっちがまだ咲いてないけど桜だよ、と話す。

    十一年ですね。
    色々なところで、色々なことがある。
    どうかすこしでも、みんなが穏やかに過ごせますように。