-
晴れた朝。
やらなきゃなぁと思いつつ後回しにしているサッシの掃除、ざっと、ではなくて、使い古しのヘアピンにウエットティッシュあてて、隅っこをきれいに。
全部は出来てないけど、たったそれだけで空気が澄んだような気がする。また次違う窓をやろ。
ひとつコースター完成して、今日はとてもいい感じに出来て気分が良いので、冷凍庫に大事に置いているパン屋さんのパンを食べる。
自分で焼いたパンもビスケットも、スーパーで買うパンも好きだけど、やっぱり全然ちがうなぁと感嘆する。
でもどっちもあっていいかなと思う。
夕飯作り始めて、あっ、思い立ってちょっとおかずを別に作って、明日にほんのちょっとのお弁当にする。
甥っ子の幼稚園に持っていくお弁当、に触発されて、なんか、作りたくなって。
前はもっとお弁当とか作り置きとか、サッシの掃除もね、いろいろ、まめにやってたなぁと知りながら知らないふりをしている、のだけど、
真面目にきっちりやらなきゃ、と思いすぎるとつらいので、まぁ、やりたくなったときだけやろうかな。
しかし夜また雨。
せっかく掃除したのに。。
明日またするけど、また明日も明後日も雨マーク。。
はぁ、毎日少しは降らないと気が済まないらしい。PR -
雨の休日。
穀雨にはまだ早いのかな、それにしてもすっきり晴れる日が少なくて、頭痛がしたり重だるかったり、暑かったり寒かったり、ついていけないこのごろ。
季節への八つ当たりみたいに心がかさかさして、あぁ暗い布目が見づらい、もやもや、何か変えたいとか、意味とか、生活についてとか人生についてとか、仰々しいことを考えては落ち込んで、いたら、母が、めだかの赤ちゃんが産まれた、と動画を送ってきた。
飼っているらしい。
妹は、しらすみたいだと言った。
なんでたった一匹だけなの、と聞いたら、親と別々の水槽にしないと食べられてしまうらしい。
自ら産んだのに食べてしまうなんて。。
そうしてその親も自然界では、もっと大きい魚に食べられるわけで。。
宮沢賢治のやまなし、を思い出す。
「クラムボンは死んでしまったよ。」
天気と体調と、悲しいニュースにどんより。
でも母が楽しそうでうれしい。
ちゃんとよけたから、赤ちゃん、食べられないって。 -
もりもり洗濯したのに晴れなくて、どころか雨マークがついて、部屋干しして傘持って買い物に。
結局降らなくて、午後ちょっとだけ晴れた。
買い物行って帰って片付けて一時間。
続きを縫って一時間。
のち掃除して、ビスケット焼いて夕飯作って。
暑いような寒いような日々。
雨が多いしなんだかなぁの日々。
こういうときは温めた方がいいと思って、夕飯は豚汁に。 -
なかなか晴れなくて、まだちょっと寒かった今日。
やることも、やりたいこともいっぱいあって、体力がついていかないことが悲しくて、って嘆いてもどうしようもないけれど。
朝とか夜とか、ほんの隙間の時間でちょっと縫ったり、ちょっとそこの埃とったり、ちょっとパンの計量したり、して、そんな風でしか、だけどそんな風でも。
難しく考えないで、できることをするだけの毎日。 -
またも寒い。
二日続けての雨、本当に寒暖差がありすぎる。
ひさしぶりにカイロを貼った。
健康のためとか、正しさのためにやることと、たのしい、好きなこととの狭間。
どっちがどうとかじゃなくて、どっちもあっていいかなと思う。
いつもいつもきちんとできなくても、楽しいも苦しいも、晴れも雨もあるように。
って、毎日晴れが良いなぁと思ってしまうけれど。。
明日はやっともりもり洗濯できそう。