-
結局、最後まで体調に悩むことになってしまった年末で、わたしだけならず周りもそんな風、ほんと、いろいろ流行っておりますね。。
ということで、家庭の事情というやつです、たぶん、人生初?ひとりきりの年越しとなった。
いや、夫は元気。
わたしも寝込むとか高熱とかそういうのじゃなく、心配なのは久しぶりに会えるはずだった人たち。
高齢母になにかうつしてはいけないので、こんな感じ、残念といえば残念、だけれどこの新鮮さがちょっと楽しくもあり、そして今日はあたたかいらしい。
なんか、スタートするのにいい気がする。新月だし。
さて、今年も一年こんな日記を読んでくださりありがとうございました。
そして布ものを買ってくださったかたに。心から感謝を申し上げます。
些細ながらも続けていけるよう、そしてもっと良いもの作れるよう。そのためにはまず身体。まぁ今年悩んだぶん知識は多少ついたのだろうか。検定合格はうれしかった。
年を取る。
学ぶことや良いもの作りたいっていう意識を持ち続けることで、経験を積める。シミやシワが増えるのとともに良い年輪をと捉え、前向きなこととして。
どうぞよいお年をお迎えください。
そしてどうか、くれぐれも、体調にお気をつけください!PR -
スーパーが蒲鉾だらけになり、いつもの物がどこにあるやら、で、人も多く、そして相変わらず冷えが辛くてまぁ心がそわそわ、
どうにもこの時期は苦手。
でも、夫の買ってきてくれたピンクのスターチスはとっても可愛いし、夕方に読んだ小説は良かったし。
縫い初めてすぐにミスをしたけれど気を取り直してーの次はしっかりきれいに縫えたし。
よく晴れた空はきらっきら。いいことだってある。
大掃除もたぶんスルー、おせちを作る気もない。
ただただ、体調崩さぬよう。元日に高齢の母に安心して会えるように、ということだけをがんばる日々です。 -
寒さに負けてちょっとどうにも、なこの頃で、昨朝は寒くて寝られず、寝たり起きたりの明け方に、気温がマイナス14度という夢を見た。びっくりして天気予報サイト見たら、マイナス2度だった。
甥っ子に送ったクリスマスプレゼントを、ツリーのそばに準備したよと妹に聞いて、自分はゆっくりお祝いできない今年だったけれど、でも、喜んでくれたらそれがいい。
みんなが、美味しいねってごはんたべて、平和に幸せに暮らせる世の中になりますように。 -
寒くない!
昨日まであまりにも心と身体に余裕がなく、また風邪なのかなとか、何がいけなかったかなとかいろいろ考えていたけれど、あぁ寒すぎただけのよう。
極度の冷え性なのが、痩せて、また増してしまった気がする。
明るい日差しがうれしくて、神社に行った。
ハクモクレンの芽がこの時期、ふわふわした毛のようになる。
冬の寒さからあの美しき花を守っているのを思うと、わたしもちゃんと防寒して、いや筋肉つけてかな。
冬至。
日照が短いのもまた、余裕のなさに通ず。
でもここからは長くなる、始まりは冬至なのだよね。 -
郵便局に行ってから農園に。
どっちも家から近いようで遠く、今日は初めての道をすこし歩いた。
遊歩道になっているそこは、民家と畑の並ぶ静かな通り。
犬の散歩をする人。ちいさな子供。お年寄り。スズメ。
軒先でシークヮーサーを売っているお宅があったり、ススキがさらさら、ちいさな花もぽつぽつ咲き、紅葉も。という、とっても気持ちがよかった。
一旦帰って荷物置いて、今度は無印とスーパーに行き、帰り、シャワーして洗濯して13分縫ったらもう時間切れ。
よく晴れて、いや寒いけど、野菜洗いでヘトヘトだけど、いい日だったな。
農園の主人に、芽キャベツを楽しみにしてるの、と伝えたら、まだこんなだよ~と親指と人差し指の隙間を豆くらいにして、来年だね、と言われる。
体力戻してがんばろう。いろんなたのしいことがある。