-
夫の風邪をもらってしまって、今のところ微熱と鼻のどの不調だけなので流行り病ではなさそうだけれど、
風邪、とは、こんな辛かったっけ、、一年前のことを思い返して、いや、あれに比べたら全然つらくないなって持ち直せる。
40度の高熱、胃腸の不調に無味無臭に、と、あぁもうあれにだけは。。
ちょうどあった農園の金柑をはちみつ漬けにしたのと、大根と、桔梗湯、マヌカハニー摂って、風門にカイロ貼って。
夫の方はそれで治ってきているので、わたしもすぐ治るかな。
本当に今すごいことになってますね。あちこちで。
皆さまどうぞご自愛ください。PR -
久しぶりに雨降った昨日、の、雨上がりだと思ったらなかなか止まなくて、止むのを待って出掛けた火曜。
神社と、近所の名もないお花スポットをちょっと歩いたら、みんな雨粒をつけてつやつや。うれしそうに見える。
降ってくれて良かった。結露拭きは筋トレだと思うことにする。
散歩して、喫茶店でモーニング食べて、買い物。
曇り空にうすく日が射して、そんなに寒すぎないけどまぁ寒い。人もまばら。どうやらお正月モードは終わったらしい。
午後ちょびっと縫いながら、あ、普通だ、ってこの感覚も久しぶりかな。
また、普通に、普通の生活をがんばろうと思う。 -
朝、祖母に、誕生日おめでとう、の電話をかける。
毎年恒例の、あけましておめでとうと返される1月3日。
後期高齢者になったよ、医療費が一割になるのよ~と笑いながら、まだまだ元気そうで安心する。
じいちゃんとも話して、じいちゃんはばあちゃんより年上だし特に。あと何回会えるかなぁと一瞬切なくなる。
体調悪くて食べるのがつらいとき、ばあちゃんの梅干しが何よりおいしい、まだまだ元気で浸けてね、と話す。
妹に言わせるとババコンであるわたしは、ばあちゃんには素直にわー!って駆け寄ったり、ありがとう大好き!って言えるなーと思う。母にはなんか恥ずかしい。
最近のなかではちょっと寒く、どんより雲って雪でも降りそうだったけれど、普通に過ごして普通に眠る。
世間はまだお正月なのかなぁ。 -
近所の神社に初詣。
いつ行っても誰もいないちいさな神社。月に二度は行く。
のだけど、今日に限ってはまぁまぁ人がいて、昨日はもっとすごかったらしいと夫に聞いた。
神主さんと巫女さんと、おめでとうございます。の挨拶。
おみくじは今年も大吉だった。
去年がどんな一年だったかはもう考えないけど、はぁ新年の
この、のんびりした空気の明るい昼の気持ちのよいこと。
良い年にしよう。なりますようにじゃなくて。
夜、ノンアルコールビールで乾杯した。
つめたい飲み物は久しぶりに飲んだ。 -
あけましておめでとうございます。
まるでお正月感のない過ごし方をした元日。
多くの人が遅寝遅起きとなるであろう日に、普段遅寝遅起きのくせにこの日に限って早寝早起き。
そして普通に洗濯してミシン踏んで、明日から出勤の夫のお弁当を作り。寒すぎなくて余裕があるので、来週や、明日あさってのためにパンを焼きさえする始末。
夫の実家と、自分の実家に電話して、おめでとう、を言ったくらいのことかな。
おせちも、お雑煮も作らず。
そういえばクリスマスもいつの間にか終わっていたという、いやぁひどいと言えばひどい年末年始であったけれど、おかげでか、こんなにゆっくり心から休めたのは久しぶり。
去年の膿みたいなものを出しきれたのか、今日はすごく体調が良い。
夕方にその実家から帰った夫と、あけましておめでとう、の挨拶をする。
こんなのもまた初めての経験で、それはそれで楽しい。
今年の目標は、いやそりゃもう身体を戻すことで、結局さぼりがちな筋トレを習慣にしたいかな。
朝の体操がすっかり日課に出来たように、こっちも。
あとは、縫いかけのごはんマットを美しくあげる。それくらいの目先のことだけしか浮かばないけど、また、その先はその時に。
今年もよろしくお願いします。