-
よく寝て体調が復活したので、気分よく過ごせた土曜。
食養生とか筋トレとかいろいろいうけど、結局いちばん大事なのは睡眠だなと、常々思う。
洗濯物の乾きによって冬を知る。
若い頃はあんなに冬が好きだったのに、今はうう、あ、でも、お弁当が腐るとかバターが溶けるとかそういうの気にしなくていいのは、冬の素晴らしいところですね。
そしてりんご。PR -
連休2日目の午後を、もうちょっと機嫌よくいられる方法はないものかしらんともう何十回思ったことか。
曇って寒い。
昨日の買い物の片付けと、山盛りの洗濯物はまるで乾かず。うっすら筋肉痛と寝不足と、はぁ、要はこの体力のなさ。
申し訳ないなぁと思う。
最近変わったことといえば、お風呂掃除は夫に任せるようになった。あと、サーキュレーターと棚の掃除。
家事分担なんていえば綺麗だけれど、めんどくさいことを押し付けているだけという、
それにしても全然嫌そうじゃなくやってくれるので、なおのこと、もっと機嫌よく優しい妻でありたいなぁと思う。。
布ものは引き続き販売しています。
発送が落ち着いたら、またはやく縫いたい。 -
休日。
お気に入りのカフェで夫とランチ、に行ったら満席で、でも諦めきれないので、あとで寄ろうと思っていたパン屋に先に行って、ちょびっと公園を散歩する。
名もないようなちいさな、近所の人が寄るだけみたいな公園で、遊具もまばらなその一角に、物凄く力強そうな大木を見つけた。
たぶん、カイヅカイブキというらしい捻れた大きな木。
そういえばこの頃、お寺とかでもやけに大木に惹かれるような。。
雲って寒く、お腹もすいていたけど、パワーをもらえた気がした。
カフェは戻ってみたら空いていて、ゆっくりランチとお茶まで楽しんで、買い物して、夫の実家へ。
ちょっと送れた母の誕生日に、何が食べたい?と聞いたら温かいもの。とのことで、材料買って行って簡単に鍋を作り、みんなでゆっくり食べた。
年を取ったけれど、やっぱりよく喋る明るい母で、楽しい夜だった。
そして、母の淹れてくれるお茶はいつも本当に美味しい。
日記、また毎日書こうかな。なるべく。
取り立ててなんにもないのですが、書いてから寝るとなんかすっきりして良いのです。 -
たくさんのご注文ありがとうございます。
今年は、厄年と言ってしまえばそれなのか、ともかく体調に悩むことが多くて、もう辞めようか、休もうか、そんな思考になることも少なくない一年で。
忘れずにいてくださるかた、本当にありがとうございます。
といいつつ、まだ結構あります。。
今回は布の高騰もあって値段に悩み、妹に相談したら、「わたしが持ってるおてがみポーチはすごく丈夫だよ」と何年も前に贈った(それも若干販売できないクオリティのもの)、がまだ現役であるというのを聞いて、ちょっと自信を持って、値段、つけました。
すぐに壊れてしまうことがいちばん悲しいなと思う、のは、人間にも同じかな。
自分の体調に悩むことが、と書いたけれど、還暦を迎えた夫も今年は体調があんまりなことがあって、月に一度内科にお世話になっている。
一昨日、ちょうど検査の結果が出た。
3ヶ月前と比べて、だいぶいろんな数値が良くなった。
毎日お弁当に変えたのが、ちょっとは功を奏したかなと思いたいところ。
夫はともかく若く見られる。
でも確実に年はとっていて、29離れているのだからそのぶん一緒にいられる時間は有限、いやもちろん若くても同じだけど確率としてね、
その、時間をちょっとでも楽しくしていたくて、なんだろうな、シンプルなものは壊れにくいよなぁって。
普通を、大事にしたいなぁって。
不安になることが多かった一年、毎日、針を持つと気持ちが前を向けた。
出来上がったものに見た目の変化はないけれど、自分ではだいぶ変わったと思っています。
ぜひおひとつでも。お手にとってもらいたいです。 -
お知らせです。
明日、11/10日曜日の13時より、
webshopオープンします。
いつものコースターや巾着、ポーチに加え、今回は久しぶりにバッグも作りました。
同じものを作り続け、もうすぐ10年。
もの作り歴は14年。
材料費高騰により値上げもごめんなさいですが、だいぶ自信を持って送り出せるものを作れるようになったかなと思います。
覗いてもらえるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。